当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 コロンボから世界遺産ゴールまで 列車移動の注意点 (2025年8月2日投稿記事) 空港からコロンボまで、A/C付きバス(高速道利用)がLKR290!! (2025年6月19日投稿記事) 2026年祝祭日一覧と行事について (2025年6月15日投稿記事) スリランカ&ジェフリーバワがトレンド⁉ (2025年4月3日投稿記事) スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) 観光地でのUber(Pick Me)の利用の注意とコツ ( 2023年6月1日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) 【旅行準備】 【スリランカ航空】成田-コロンボ 冬季運航スケジュールと滞在早見表 (2025年9月7日投稿記事) ビザ・観光などお役立ち記事(2025年夏休み) (2025年7月27日投稿記事) ETA申請マニュ...
2024追記) 2024年1月1日より VAT(付加価値税)が 18%に引き上げ られました スリランカを旅行された方から 「食事に関して、安いところと高いところの差が大きかった」 という感想を耳にします。 現在スリランカは、ホテルや外食などのサービス産業の分野でいくつかの名目で課税されています。2019年に廃止された VAT(Value Added Tax:付加価値税) も、2022年1月より復活しています。 ● 飲食店 スリランカのレストランは大まかに分けて3つ。 地元の方が日常的に利用する 食堂 ( Hotel と看板を掲げていることがありますが、宿泊施設ではありません)や日本でもおなじみマクドナルドなどの ファストフード店 、ガイドブックにも載っているような、外国人観光客も多く利用する レストラン 。 レストラン のメニューを見てみると、メニューの下に 『10% SERVICE CHARGE PLUS GOVERNMENT TAX APPLICABLE (10%のサービス料と税金がかかります) 』 『 Prices are subject to 10% service charge and government tax ( 価格には10%のサービス料と税金が加算されます ) 』 という文言が書かれているところがあります。 サービスチャージは10% と書かれているため明確ですが、 Government Tax は税率が書かれていません。 メニューに 外税 と書かれている場合は、大まかに下記の3つに分かれます。 税率は事業者の業務形態や規模によって変わる ため、その飲食店がどの税率を課税しているのか利用者にはわかりかねまですが、高級店や外資系飲食店(ファストフード店を除く)など 売り上げ金額の大きい店は、VAT納付の対象となるため課税率が高い傾向 にあります。 ●メニュー表示価格+サービスチャージ10% (トータル10%) ●メニュー表示価格+サービスチャージ10%+VAT15%(トータル25%) ●メニュー表示価格+サービスチャージ10%+VAT15%+TDL1%(トータル26%) VAT15% ※ (Value Added Tax:付加価値税) がかかるところ。さらには TDL1%(Tourism Development Levy:観光税)、SSCL2.5...