スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

投稿記事テーマ別一覧

当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) [ツーリストビザ] 無料期間延長‼ (2024年6月4日投稿記事) 2024年祝祭日一覧と行事について ( 2023年7月22日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) 半袖で過ごすクリスマス (スリランカのクリスマスの歴史とホテルや街の様子) ( 2021年12月25日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) シンハラ・タミルの新年(2021年 ) (2021年4月11日投稿記事) スーパーマーケットのコロナ対 策 (2020年5月11日投稿記事) 2020年のウェサックは・・ ・ (2020年5月8日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) デング熱 について (2018年6月24日投稿 ) 選挙日も禁酒 ( 2018年1月30日投稿) 【旅行準備】 【最新】スリランカビザ・ETA(電子渡航認証)再開 (2024年...

切手で見るスリランカの表記の変遷

スリランカは 2023年2月4日に独立75周年 を迎えました。 独立75周年の記念切手も発行されました (写真下) 。 切手というのは、郵便を送るための証紙のみならず、デザインなどはその国ならではのものとなっています。特に記念切手となるとなおさらで、趣味の収集対象ともなっています。 と同時に、切手から多くの情報を得ることが出来ます。 そこで今回は、切手から読み取る スリランカの言語表記と独立前後の変遷 についてご紹介します。 関連記事📝『 お勧めスリランカのお土産『記念切手』編 』 スリランカは 1505年にポルトガル人が来航 し、海岸地帯を植民地化しました。 1617年にはオランダ人が来航 し、ポルトガル人に代わって海岸地帯を植民地化しました。 1802年、スリランカは英国の植民地 となりました。 1815年 には、スリランカ最後の王朝であったキャンディ王朝が滅亡し、 全土が英国の植民地化 となりました。その 当時の国名は『セイロン(Ceylon)』 。 1840年5月6日にイギリスで世界最初の郵便切手が発行されましたが、 スリランカ( 当時の国名は セイロン)最初の切手は1857年4月1日に発行 されました。切手はロンドンでデザインならびに印刷されました。 上記の年代からもわかる通り、1857年はまだ英国の植民地下にあり、 当時の公用語は「英語」 でした。そのため発行された 切手の表記は英語のみ 、 国名はセイロン(Ceylon) 、額面は 英国の通貨単位ペニー 、当時の英国の君主であった ビクトリア女王 が描かれています。ちなみにこの当時はまだ切手に目打ち(点線)はありません。 1948年2月4日 、 スリランカ( 当時の国名は セイロン)は英連邦内の自治領として独立 を果たしました。 国名は三言語で下記のように書かれています。 ▪ 英語表記 の国名 【セイロン(Ceylon)】 ▪ シンハラ語 の国名 【スリランカ(ශ්‍රී ලංකා)】 ▪ タミル語 の国名【 イランカイ(இலங்கை)】 ちなみに描かれているのは当時の国旗 (下記写真左) セイロンの初代首相であり「スリランカ建国の父」とされるD.S. セナナーヤカ (下記写真右) 。 下記の記念切手は 1957年に発行 されたスリランカ(当時の国名はセイロン)最初の切手の発行から100周年を...

シーギリヤロックが見える山「ピドゥランガラロック」に登る前に知っておいた方が良いこと

2つ前の記事『 世界遺産 シーギリヤロックからのご来光 』 (←クリックすると該当記事にリンクします) で、 日の出や日の入りなどとシーギリヤロックの両方が見える場所 として ピドゥランガラロック(Pidurangala Rock)がお勧めです と書きました。 シーギリヤロックと並ぶように立つ ピドゥランガラロック(Pidurangala Rock) は、シーギリヤロックから数キロメートル北側にある岩山で、頂上からシーギリヤロックの北側正面が見える山として人気の場所です。 上記写真、 ピドゥランガラロック全景 (シーギリヤロックと同様に火道内のマグマが硬化してできた岩山) 上記写真、 ピドゥランガラロック から見た シーギリヤロック 上記写真、ダンブッラの ヘリタンスカンダラマ から見た 左 が ピドゥランガラロック 、 右 が シーギリヤロック 多くの旅情報の媒体でも 『シーギリヤロックよりもお勧めの場所』 として取り上げられるようになって、ピドゥランガラロックに行く方が増えました。しかも、どんなにゆっくり登っても片道1時間もかからない山です。 しかし前の投稿でも書いたとおり、ピドゥランガラロックは登頂ルートがシーギリヤロックのように整備されておらず、特に 最終付近は両手両足を使ってよじ登る必要がある ため、誰でも気軽に登れる山では正直ありません。 子供も多く登っているのを見かけますが、山登りの経験はなくてもジャングルジムなどのアスレチック、少し長い距離の階段の上り下りの経験がないと難しいかもしれません。 そこで今回は、ピドゥランガラロックに行くときの 注意事項 や 持って行った方が良いものを まとめました。後半は 夜明け前と日没後を含めた登山道の様子の写真を掲載しています ので、内容を見てピドゥランガラロックの登山ができるかできないかの参考にしてください。 【ピドゥランガラロックの入山可能時間】 寺院・僧院がある山 のため厳密な入山時間の制限はありませんが、観光目的で登山される方の 入場券の販売は 午前5時※~午後6時 となり、この時間内の訪問が必要 です (関係者以外は 19時以降の滞在は不可。 その前に退場が必要)。 ※日の出時間が早い時期や観光客が多い時期は5時より前に窓口が開くこともあります。 【ピドゥランガラロックの入山料】 外国人 ※ は1,000ス...