スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2024の投稿を表示しています

投稿記事テーマ別一覧

当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 空港からコロンボまで、A/C付きバス(高速道利用)がLKR290!! (2025年6月19日投稿記事) 2026年祝祭日一覧と行事について (2025年6月15日投稿記事) スリランカ&ジェフリーバワがトレンド⁉ (2025年4月3日投稿記事) スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) 観光地でのUber(Pick Me)の利用の注意とコツ ( 2023年6月1日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) 【旅行準備】 ETA申請マニュアル(2025年版) (2025年5月8日投稿記事) スリランカ列車、オンライン購入マニュアル (2024年4月4日投稿記事) スリランカ航空直行便 夏季運航スケジュール(2024年4/1~10/30)と滞在早見表 (2024年3月27日投稿記事) [スリランカ入...

アーサー・C・クラークを辿る旅

12月16日 は、人間にとって根源的な問題をSF小説を通して問い続けてきた作家であり科学者、未来学者であった アーサー チャールズ クラーク(Sir Arthur Charles Clarke:1917-2008) の誕生日です。 クラーク氏はイギリスのサマセット州で生まれ育っていますが、人生の半分以上を スリランカ で過ごしています。 1977年 には『 スリランカから世界を眺めて (原題 The View from Serendip )』というスリランカでの暮らしに触れたエッセイ集も発表しています。 1979年 に発表された『 楽園の泉 (原題 The Fountains of Paradise )』の文頭には 「本作は架空の島国( 本文の名称は タプロバニー) について書いているが 、約90パーセントまではセイロン島と一致して いる」 と書いている通り、スリランカが物語の舞台や思考のベースにあることがわかります。ちなみにスリランカにおける最初のシンハラ人王国である タンバパンニ王国 は、 タップロボーン(タプロバーナ) と呼ばれていました。また、文中に出てくる霊山 スリカンダ は スリーパーダ(Sri Pada/Adams Peak) 、岩の要塞 ヤッカガラ は、 シギリヤロック(Sigiriya Rock) であるとされています。 1954年 に初めてスリランカ (当時の国名は"セイロン")を 訪れ(オーストラリアのグレートバリアリーフに向かう途中、たまたまスリランカで数日足止めされたことがきっかけ)、島に魅了されたクラーク氏は 1956年 にスリランカ に移住しました。それから亡くなるまでの2008年までの52年間、クラーク氏はスリランカを拠点に暮らしました。 ❶ トリンコマリー(Trincomalee) スキューバダイビングや水中探査のパイオニアでもあった彼は、 1956年 に写真家のマイクウィルソン(Mike Wilson)とともに トリンコマリー(Trincomalee) でダイビング中に花の徽章が刻まれた柱や象の頭をかたどった石、寺院の石組みや建築物、偶像がの浅い海底に広がっているのを発見したといいます(これが コネスヴァラム寺院 の再建(1963年)にも繋がっています)。この時の様子について、1964年5月に刊行された Ex...

ジェフリーバワ建築でバワ展覧会

ジェフリーバワ(Geoffrey Bawa/1919-2003) はスリランカを代表する建築家です。 バワは建物の設計のみならず、その建物に合う 照明や椅子などのデザインも多く手掛けました 。バワは当時流行していたスカンジナビアのスタイルや世界的なデザイナーの作品にインスピレーションを受けつつ、地元の木工、金属職人やバティックアーチストの エナデシルバ(Ena de Silva) やファブリックデザイナーの バーバラサンソーニ(Barbara Sansoni) の布製品を取り入れながら、家具が置かれる場所に合わせた独自のデザインを生み出しました。 この展覧会では、バワの家具や試作品、素材のサンプルに焦点を当て、当時の時代背景も含めた、デザインの背景を詳しく検証ならびに考察する内容となっています。 【開催概要】 ◆展覧会名:『Design in the Moment』 ◆会期:2024年12/13~2025年5月31日 ◆会場:The Bawa Space (📍 42/1 Horton Place, Colombo07 ) ◆開場時間:水曜日~日曜日12:00~18:00(※イベント等の開催により一般公開時間が変わることがあります) ◆入場料:無料 今展覧会の企画を務めるのは、バワの愛弟子の建築家でバワ財団( Geoffrey Bawa Trust )の理事を務めている チャンナダスワッテ(Channa Daswatte ) と、インドのバンガロールを拠点にアートインスタレーションを多く発表しているアーチストの アパルナラオ(Aparna Rao) 。 今展覧会は、インドを拠点とする家具ブランド Phantom Hands (ファントムハンズ)とのコラボレーション展となります。アパルナはファントムハンズの設立者の一人でもあります。 今回展示されている復刻家具のうち11点は、ファントムハンズの 🔗 ジェフリーバワコレクション として販売もされており、日本の ファントムハンズの 取扱店 に問い合わせが出来るかと思います。 展覧会場は、12月に移転を発表したバワ財団のオフィス兼アートスペースの The Bawa Space 。 実はこの建物は、元は1959年後半にAelian Kannangaraという弁護士のためにバワが設計したオフィス兼住居(通称 Kannangar...

久しぶりのスリランカ特集(雑誌/本/テレビ)

ハースト婦人画報社が毎月刊行している雑誌『 婦人画報 』。 現在販売中の 婦人画報2024年12月号 (2024年11月1日発売)では、第二特集で スリランカ が13ページにわたり取り上げられています。 【特集紹介文】 6泊8日極上のルートで巡る、自らを解放する旅 輝きの楽園 スリランカへ スリランカを初めて訪れた人は、皆、 「ここは特別な島」という強烈な印象をもつようです。 ダイナミックな巨岩の世界遺産、セイロンティー文化、 研ぎ澄まされたジェフリー・バワの建築、雄大なサファリの大地、 神秘のアーユルヴェーダ……スリランカでは一度の旅で このすべての体験ができて、あるテーマに辿り着きます。 それは、「自然との共存、魂と体の解放」。 厳選のゴールデンプランで特別な旅へ出掛けませんか。 スリランカカレー以外で、 スリランカ という国が雑誌で特集されるのは、 BRUTUSの2023年 8月1日号(2023年7月18日発売)「A Long Vacation 一世一代のバカンスへ。」 以来ではないかと思います。 【特集紹介文】 インドネシア、モルディブ、スリランカへ。いまだかつて出会ったことがない景色へと思いを巡らせ、今すぐ忘れられない思い出作りの準備をしよう。 【特集紹介文】 Sri Lanka ヤーラ国立公園 雄大な大地に息づく、野生動物たちの楽園へ。国立公園と一体化した雅やかなサファリゾートで特別な体験を。 スリランカ紅茶が特集されているのが、11月1日発売の Tea Timeマガジン17号 。 【特集紹介文】 スリランカは、インド洋に浮かぶ洋なし形の小さな島。古代から重要な交易路に位置し、多様な文化が交わる「奇跡の島」として知られていました。インドから伝わった仏教は、スリランカから東南アジアへ広まり、さらにヨーロッパとの交易を通じて、宝石や香料が世界中に広がりました。 19世紀、イギリス植民地時代に発展したセイロンティーは、現在でも世界中で愛され続けている紅茶です。 特集では、紅茶の聖地スリランカで生産される、高品質で多彩な味わいを持つセイロンティーの魅力を深く掘り下げ、再発見します。 12/8追記) 2024年12/7放送の日テレ『アナザースカイ』 では、NEWSのメンバーで作家の 加藤シゲアキ さんの回で、 スリランカ が紹介されました。 ↑ 加藤シゲアキさん初...

ヘリタンスカンダラマ(館内みどころ紹介編)

2025年5/10追記)  5/9に日本テレビ系列で放送された『 沸騰ワード10 』でも ヘリタンスカンダラマ が紹介されました。 2024年12/8追記) 2024年12/7放送の日テレ『アナザースカイ』 では、NEWSのメンバーで作家の 加藤シゲアキ さんの回で スリランカ が紹介され、 ヘリタンスカンダラマ も紹介されました。 ↑ 加藤シゲアキさん初のエッセイ集『 できることならスティードで 』。スリランカ旅の話も盛り込まれています。 ---------------------- ヘリタンスカンダラマ(Heritance Kandalama) はスリランカを代表する建築家 ジェフリーバワ(Geoffrey Bawa) が手がけたホテルで、彼が手がけたスリランカのホテルの中で唯一内陸部にあるホテルです。 「自然に回帰するホテル」「自然と一体化したホテル」 といわれるように緑に覆われた外観や、目の前のカンダラマ湖とつながっているように見えるインフィニティプール、フクロウの彫像など、雑誌で特集が組まれるほどテーマ性があり、かつフォトジェニックなホテルのため、 「カンダラマホテルに泊まる」 ことを目的にスリランカに行く方も少なくなくありません。また、日本の雑誌でも特集が組まれたり、建築家や著名人が 『お勧めするホテル、泊まりたいホテル』 として名前を挙げているのも見られます。 ↑月刊の建築雑誌の a+u(エー・アンド・ユー) では、 2011年6月号 ですでにバワを特集していました。 📚 建築家・八木惣一郎さんが感動したホテル、憧れの宿ベスト3 (Modern Living-2024年10月30日) 📚 建築家・彦根明さんが感動したホテル、憧れの宿ベスト3 (Modern Living-2024年8月20日) 📚 建築家・中村拓志さんが感銘した宿、憧れのホテルベスト3 (Modern Living-2023年7月6日) 📚 宿泊して体感!ジェフリー・バワの名作「ヘリタンス カンダラマ」の魅力 (Modern Living-2024年4月23日) そんな ヘリタンスカンダラマ の ルームカテゴリ については、以前の投稿で紹介しました↓ 🔗『ヘリタンスカンダラマ徹底解説(ルームカテゴリ編)』 (2018年12月6日投稿) 追記) 🔗『ヘリタンスカンダラ...