当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) [ツーリストビザ] 無料期間延長‼ (2024年6月4日投稿記事) 2024年祝祭日一覧と行事について ( 2023年7月22日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) 半袖で過ごすクリスマス (スリランカのクリスマスの歴史とホテルや街の様子) ( 2021年12月25日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) シンハラ・タミルの新年(2021年 ) (2021年4月11日投稿記事) スーパーマーケットのコロナ対 策 (2020年5月11日投稿記事) 2020年のウェサックは・・ ・ (2020年5月8日投稿記事) 振り出しに戻ったスリラン カ (2020年4月28日投稿記事) 外出禁止令緩和へ .... (2020年4月19日投稿記事) 外出禁止生 活 (2020年4月8日投稿記事) スリランカ1週間の入国禁 止 (2020年3月18日投稿記事) ス リランカのCovid-19対策について (2020年3月14日投稿記事) 新 型コロナウイルス感染症(スリランカの現状) (2020年3月4日投稿記事) 新 型...
ヘリタンスカンダラマ(Heritance Kandalama) はスリランカを代表する建築家 ジェフリーバワ(Geoffrey Bawa) が手がけたホテルで、彼が手がけたスリランカのホテルの中で唯一内陸部にあるホテルです。 客室 についてや 館内 については下記の通り、以前投稿しました。 🔗『ヘリタンスカンダラマ徹底解説(ルームカテゴリ編)』 🔗『ヘリタンスカンダラマ(館内みどころ紹介編)』 今回は、 自然観察編 。 「自然に回帰するホテル」「自然と一体化したホテル」 といわれるように緑に覆われた外観のホテル。 建設に当たって植栽の伐採を最低限にしたというこのホテルは、自然を立地を生かして建てられています。 高低差のあるシギリヤウィング側の1階部分は高床になっていて、雨水がホテルの下を自然に流れるようになっているほか、生き物の通り道にもなっています。 そんなホテルでは、多くの生き物を目にすることが出来ます。 宿泊中に必ずと言っていいほど見かけることが出来るのは サル 。 サルにとってはジャングルジムのようなホテルは、客室にも簡単に登ってくることが出来ます。そのため客室のバルコニーの扉には 『食べ物はあげないでください。扉をあけっぱなしにしないように』 との注意書きのステッカーが貼られています ホテルで見られるサルは、主に3種。 1. ハヌマーンラングール(ハイイロオナガザル)/Gray langur: Semnopithecus priam 2. トクモンキー/ Toque macaque( Toque monkey): Macaca sinica ※スリランカ固有種 ハヌマーンラングールとトクモンキーは、インフィニティプールや付近のラウンジ、客室のあるバルコニーに来ることが多く簡単に見つけることが出来ます。 3.パープルフェイスリーフモンキ―(カオムラサキラングール) /P urple-faced langur (P urple-faced leaf monkey): Semnopithecus vetulus ※スリランカ固有種 上の2種のサルと違って、警戒心の強いサルのため、客室やロビーなど人のいる近くには来ないため見つけづらいですが、早朝の人がいない時間のプール近くや、ホテルから湖に出る間にある雑木林の樹上で見つけることが出来ます。 余談) グレイラン...