当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 スリランカ&ジェフリーバワがトレンド⁉ (2025年4月3日投稿記事) スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) 観光地でのUber(Pick Me)の利用の注意とコツ ( 2023年6月1日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) 【旅行準備】 ETA申請マニュアル(2025年版) (2025年5月8日投稿記事) スリランカ列車、オンライン購入マニュアル (2024年4月4日投稿記事) スリランカ航空直行便 夏季運航スケジュール(2024年4/1~10/30)と滞在早見表 (2024年3月27日投稿記事) [スリランカ入国]入国カード(Arrival Card)が、オンラインで申請・提出可能になりました ( 2023年1月2日投稿記事) ) 【こんなことができる‼】スリランカ弾丸1泊旅行 (...
スリランカ観光開発局(SLTDA)は、現在よくある問い合わせについて、回答をまとめたものを本日(6/5)発表しました。
ビザの発給条件と、旅行条件について、下記に簡潔ににまとめました。
なお内容や条件等は、8月の開始までに変更になる可能性があります。
またこちらは観光客(観光ビザ)向けの内容となっており、外交官や駐在員などは条件(PCR検査や隔離検疫など)が異なります。
(追記;ビザの発給条件やPCR検査、旅行条件についてのガイドラインが6/8付けでSLTDAより発表されました。下記ブログ記載内容から変更になっている点もありますので、新たにブログ記事にしましたので、こちらをご参照ください→『スリランカへの観光渡航を計画する前に』
全文の詳細については、下記のリンクよりご確認下さい(クリックをすると、該当ページにリンクします)。
●●SLTDA発表文書(Sri Lanka Tourism ready to welcome tourists from 1st Aug 2020)
(追記;観光セクターのガイドライン手順書が6/8付けでSLTDAより発表されました。上記内容から変更もありますので、下記の手順書のChnaptar 1をご参照ください。↓↓)
SRI LANKA TOURISM OPERATIONAL GUIDELINES WITH HEALTH PROTOCOLS
※下記の赤字追記は6/8付け公開のガイドライン書(SRI LANKA TOURISM
OPERATIONAL GUIDELINES WITH HEALTH PROTOCOLS)に記載されている事項です
●ビザの申請
従来通り、電子渡航認証(ETA)を申請
(http://www.eta.gov.lk/slvisa/)
●ビザ申請費用
※追記ビザ費用は従来通りUSD35に変更になりましたが、スリランカ滞在中のPCR検査費用として、空港到着時にUSD65が課せられます。
●ビザ申請に必要となるもの
-SLTDA認定の宿泊施設※の予約詳細
※認定宿泊施設一覧はウェブサイトに掲載
-旅行日程書(行程書)
-復路航空券
-医療保険の証明書(※Medical Insuranceとありますが、おそらく旅行保険証書)(→PCR検査陽性で隔離検疫または入院が必要になった場合に、それをカバーできる額の「旅行保険証書」)
※PCR検査結果は、ビザ申請には不要のようですが、出国72時間前までの検査結果(陰性)が必要(→出国時の利用航空会社が、PCR検査結果を確認。「PCR検査結果が陰性であること」かつ「検査結果書が搭乗の72時間以内に発行されたものであること」。が搭乗条件)
●滞在条件ならびに移動について
-最低5泊以上
-到着後4または5日目に、滞在の宿泊施設と調整の上モバイルユニットを利用した追加テストを実施(→5~7日目に実施。またはそれ以前に呼吸異常など何らかの症状がある場合はその前に実施)
-10日以上滞在する予定の旅行者は、滞在中に3回目のPCR検査が必要(→10~12日目に実施)
-基本的に、公共交通機関での移動は禁止(到着前に移動手配が必要)
●PCR検査
渡航前(出国前)に検査をし、陰性である事の証明書が必要(自費)(→出発国の搭乗時刻から72時間以内に発行されたものが有効)
さらに到着後、空港にてPCR検査(全員対象、
※空港到着後のPCR検査は、現在結果が出るまで約24時間かかっていますが、8月の観光客入国受け入れ再開までに、4〜6時間で結果が出るように調整中とのこと
※検査結果が出るまで24時間以上かかる場合、コロンボまたはネゴンボのSLTDA認定4つ星または5つ星ホテルの中からホテルを選択して1泊することができる(→「到着日は空港最寄のSLTDA認定の宿泊施設を予約するように」と変更になっています)
※陽性反応が出た場合は、内容に応じて指定ホテルもしくは病院にて、隔離検疫(通常14~21日間)または入院措置。(→1泊あたり約100ドル。それをカバーできる額の旅行保険加入が必要)
陰性の場合は隔離検疫期間はなし。
------
以上となります。
上記は、よくある問いあわせに対する回答のため、すべてを網羅しているわけではありません。公式ガイドラインが発表された場合は、追記します。
旅行者にとって、制約が多く渡航をあきらめる方も多いのではないかと思います。
しかし、旅行者も渡航先の国の人々も、安心して安全に過ごすための方法であるとご理解ください。


コメント
コメントを投稿