スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

投稿記事テーマ別一覧

当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) [ツーリストビザ] 無料期間延長‼ (2024年6月4日投稿記事) 2024年祝祭日一覧と行事について ( 2023年7月22日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) 半袖で過ごすクリスマス (スリランカのクリスマスの歴史とホテルや街の様子) ( 2021年12月25日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) シンハラ・タミルの新年(2021年 ) (2021年4月11日投稿記事) スーパーマーケットのコロナ対 策 (2020年5月11日投稿記事) 2020年のウェサックは・・ ・ (2020年5月8日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) デング熱 について (2018年6月24日投稿 ) 選挙日も禁酒 ( 2018年1月30日投稿) 【旅行準備】 【最新】スリランカビザ・ETA(電子渡航認証)再開 (2024年...

[日本入国(帰国)] Covid-19検疫手続で必要な書類や帰国後の待機について(2022年4/28更新)

2023年1月14日追記) 最新『 新型コロナウイルス感染症(Covid-19)関連ガイドラインの再変更(2023年1月13日発表) 』 2022年12/8追記) スリランカ保健省は、12/6付けで海外からのスリランカ入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)検疫措置の変更を発表しました。詳細は右記の記事をご覧ください⇒ 『 スリランカ入国に『ワクチン接種証明書』も『陰性証明書』も不要になりました(2022年12月7日~) 』 (←クリックすると該当記事にリンクします) 10/11追記) 10/11日本入国より、入国後の検疫が緩和になりました。詳細は『 【スリランカ入国】【日本帰国(入国)】新型コロナウイルス感染症最新版(2022年10月11日以降) 』をご参照ください (←タイトルをクリックすると、該当記事にリンクします) 5/27追記) 水際対策の見直しにより、2022年6月1日より、スリランカ(「黄色」カテゴリ国)からの入国(帰国)の際 『日本政府指定のワクチンを3回接種』 ならびに 『政府等公的な機関で発行された接種証明書がある』 方は、 空港での入国時検査が免除 となります。 ーーーーーーーー スリランカに渡航して 日本帰国(入国時)に必要な書類については、2021年12/31付けで記事にしていますが、何度か更新されていますので、 2022年4月28日更新( 5/27, 6/23追記あり )の内容 でご紹介 します。本文では下記4項目について書いています。 1. スリランカから日本帰国後の待機措置について(ワクチン接種状況別) 2. 日本入国(帰国)時の検疫手続きに必要なもの 3. 検疫手続きの簡易化ファストトラックの利用について 4. 事前入国手続きサービス【Visit Japan Webについて】 【重要】 内容や提出書類、フォーマットなどは変更や更新がありますので、 実際に日本への帰国(入国)予定の方は、必ず厚生労働省の『 水際対策に係る新たな措置について 』の最新版をご確認ください。 1. スリランカから日本帰国後の待機措置について(ワクチン接種状況別) これまでスリランカからの入国(帰国)する方は3日間の指定検疫所での待機が必要でしたが、4/29の午前0時以降に入国される方は、 指定検疫所での待機は不要となりました (スリラン...

[スリランカ入国] ツーリストビザ(観光ビザ)での渡航ガイドライン (2022年4/20~6/22)

2023年1月14日追記) 最新『 新型コロナウイルス感染症(Covid-19)関連ガイドラインの再変更(2023年1月13日発表) 』 2022年12/8追記) スリランカ保健省は、12/6付けで海外からのスリランカ入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)検疫措置の変更を発表しました。詳細は右記の記事をご覧ください⇒ 『 スリランカ入国に『ワクチン接種証明書』も『陰性証明書』も不要になりました(2022年12月7日~) 』 (←クリックすると該当記事にリンクします) 6/27追記) スリランカ観光開発局(SLTDA)は 6/23付けで「ツーリストビザ(観光ビザ)」で入国する方のためのガイドラインの一部改訂を発表 しました。最新の渡航ガイドラインは、下記の記事をご覧ください 6/19追記) これまで外国人パスポート(スリランカ国籍以外)の旅行者は、スリランカ入国条件として、Covid-19(新型コロナウイルス感染症)保険の加入が義務づけられていましたが、 6/17付けで解除となりましたので、今後スリランカ入国に際し、Covid-19保険加入は必須ではなくなりました 。 ------- スリランカ観光開発局(SLTDA)は4/21付けで 「 ツーリストビザ(観光ビザ) 」で入国する方 のためのガイドラインの改訂 を発表しました。 ガイドライン概要を以下紹介します。 「 ツーリストビザ(観光ビザ) 」で入国する人のため ガイドラインは 3 種 。 渡航者は 渡航時の自分の状況に合わせたガイドラインを参照し 渡航準備をする必要 があります。 1. ワクチン完全接種済みの方 (2022年4/21改訂) https://srilanka.travel/helloagain/documents/Tourist_Route-Fully-Vaccinated-Travellers-Apr-21.pdf 2. ワクチン未接種または完全接種条件に満たない方 (2022年4/21改訂) https://srilanka.travel/helloagain/documents/Tourist_Route-Not-fully-Vaccinated-Travellers-Apr21.pdf 3. Covid-19の罹患歴がある方 (2022年4/21改訂) https:/...

[スリランカ航空] 2022年10月末までの運航スケジュールと滞在日数早見表

5/24追記) 成田ーコロンボのUL455並びにUL454は通常直行便ですが、 現在給油のためにチェンナイ経由 となっています(チェンナイでは機内待機となります)。 🛬 UL455(ALK455) 成田(NRT)11:20発→17:05着チェンナイ(MAA)17:55発→コロンボ(CMB)19:20着 🛬 UL454(ALK454) コロンボ(CMB)18:55発→20:20着チェンナイ(MAA)21:10発→成田(NRT)翌朝9:35着 ※時刻や経由のあるなしは変更になる場合がございますので、詳細はスリランカ航空にご確認ください。 ーーーーーーーーーー 日本からスリランカへの 唯一の直行便は、 スリランカ航空(成田ーコロンボ路線) です。 ただ 毎日就航でない ため、希望の日にちで予定を立て難い欠点があります。 特に 6月末までは週3便の運航 のため、余計に運航日に日程を合わせるのが困難になっています。 そこで、 運航曜日によって滞在可能な泊数 や、 希望の滞在泊数に合う運航曜日 がすぐわかるように表にしてみましたのでご参考ください。 なお運航スケジュールはキャンセル並びに変更になる可能性がありますので、最新の情報はスリランカ航空にご確認ください。 【1.スリランカ航空(成田ーコロンボ路線)運航スケジュール】 【2.運航曜日から見る滞在可能日数(8泊以下)】 【3.滞在泊数に合う運航曜日(8泊以下)】 🔦 スリランカ の 旅行ガイドライン に関しては下記記事をご参照ください。 ( ↓ 記事名をクリックすると、該当記事にリンクします) ◆『 新型コロナウイルス感染症(Covid-19)関連ガイドラインの再変更(2023年1月13日発表) 』 ◆『 観光ビザ(ツーリストビザ)料金が180日間も30日間と同料金に!!(期間限定) 』」 ◆『 ETA申請マニュアル・最新版(2022年12月1日~) 』 ◆『 [スリランカ入国]バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ 』 ◆『 入国カード(Arrival Card)が、オンラインで申請・提出可能になりました 』

新年の運動会(アウルドゥ ウッサワヤ)

スリランカは 4/14の午前8時41分に新年(シンハラ・タミルの新年) を迎えました。 新年の儀式や新年を象徴するモチーフやお菓子については、下記の記事でご紹介しています。 📝『 シンハラ・タミルの新年(2022年)ー新年の食卓ならびにシンボル解説 』 📝『 スリランカ伝統菓子(ケウィリ)紹介 』  今回は 新年に行われる運動会のようなフェスティバル(シンハラ語で「アウルドゥ ウッサワヤ」) について。 ※ウッサワヤは‘’フェスティバル‘’の意味 新年の前後に学校や会社、村の集落などで開催されるこのフェスティバル(運動会)は、大人も子供も参加できる様々な競技があります。 賞品が用意されることも多いため、お祭りとはいえ白熱します。 代表的かつ人気の高い種目をシンハラ語の競技名とともにご紹介します。 【コッタ ポラ  ( කොට්ට පොර )】  コッタは「 枕 」、ポラは「 格闘 」の意味を持つとおり、 枕(ワタを詰めて持ち手を付けて枕状にしたもの)を使った一対一の競技 です。通常トーナメント式で戦われます。 競技者はココナツの木をあん馬のように組んだものに、向かい合わせにまたがります。 片手は後ろに回しベルトやズボンのウエストをつかみます。この手を離したら失格です。 もう片方の手に枕状の袋を持ち、 相手をあん馬から落とした方が勝ち(あん馬から落ちたら負け) となります。 一見、力勝負の競技に見えますが、片手が使えない状況で木にまたがるため、枕を振りかざした勢いで落ちてしまったり、相手の枕をよけた勢いで落ちてしまったりと、 バランス感覚とどこを狙うかの戦略がカギとなる競技 です。 【グリース ガハ ナギーマ( G rease ගහ නැගීම ) 】 ガハは「 木 」、ナギーマは「 登る 」の意味を持つとおり、グループで グリースを塗ったココナツの木に登り、木のてっぺんにつけられた旗をとるゲーム です。「 リッサナ(滑る)ガハナギーマ 」とも呼ばれます。 一見簡単なようですが、ココナツの木にはグリースがたっぷり塗られ、それを手や着ているシャツを使って拭う所から始まります。グリースを拭いながら仲間の肩に乗り少しづつ上を目指していきます。 結構時間のかかかる競技 で、ほかの競技が行われるなか参加のグループは黙々と上を目指し、...