当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) [ツーリストビザ] 無料期間延長‼ (2024年6月4日投稿記事) 2024年祝祭日一覧と行事について ( 2023年7月22日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) 半袖で過ごすクリスマス (スリランカのクリスマスの歴史とホテルや街の様子) ( 2021年12月25日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) シンハラ・タミルの新年(2021年 ) (2021年4月11日投稿記事) スーパーマーケットのコロナ対 策 (2020年5月11日投稿記事) 2020年のウェサックは・・ ・ (2020年5月8日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) デング熱 について (2018年6月24日投稿 ) 選挙日も禁酒 ( 2018年1月30日投稿) 【旅行準備】 【最新】スリランカビザ・ETA(電子渡航認証)再開 (2024年...
本日9月8日は『サンフランシスコ平和条約調印記念日』です。
1951年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)は、1952年の4月28日に発効ならびに「昭和27年条約第5号」として公布され、日本の主権が回復しました。
「サンフランシスコ平和条約」の調印に先立ち、9月4日から8日にかけて、サンフランシスコにおいて全52カ国の代表が参加して講和会議が開催されました。
「サンフランシスコ講和会議」といえば、故ジャヤワルダナ元大統領をおいては語れません。
なお、対日賠償請求国の一つとして参加したスリランカ(当時の国名はセイロン)。
日本(当時は大日本帝国)が第二次世界大戦時にスリランカ(セイロン)に対して行った攻撃については、『忘れてはならない記録 (第二次世界大戦~セイロン沖海戦とサンフランシスコ講和会議~)』に書きました。
ジャヤワルダナ元大統領は、1951年のサンフランシスコ講和会議にセイロン代表(当時蔵相)として出席し「日本の掲げた理想に、独立を望むアジアの人々が共感を覚えたことを忘れないで欲しい」と述べ、また「憎悪は憎悪によって止むことなく、愛によって止む(hatred ceases not by hatred, but by love)」という仏陀の言葉を引用し、対日賠償請求権の放棄を明らかにするとともに、日本を国際社会の一員として受け入れるよう訴える演説を行いました。
この演説は、当時日本に対し厳しい制裁処置を求めていた一部の戦勝国をも動かしたとも言われ、その後の日本の国際社会復帰への道につながるひとつの象徴的出来事とされています。
サンフランシスコ講和会議には、本来は当時の首相D.S.セナナーヤカ氏が招待されていました。
しかし、当時のセナナーヤカは体調面で会議に出席できる状態ではなかった為、彼はジャヤワルダナ氏を推薦し派遣しました。
セナナーヤカ首相はジャヤワルダナ氏に対して、「賠償金は要求せず日本が自由を取り戻すことを主張すべきで、日本に恩赦を与えるよう世界の指導者たちに要請すること」を強調し、さらに「仏教徒として誰もが思いやりと優しさを持って、この苦しんでいる国を許すべきだ」と付け加えて送り出したといいます。
首相の言葉を受けて、ジャヤワルダナ氏は上述の言葉を交えたスピーチを行いました。
📚関連本を探すなら⇒『Amazon/ジャヤワルダナ』
コロンボにはジャヤワルダナ大統領が幼少期から32歳になるまで過ごした家が「ジャヤワルダナ資料館・図書館( JR Jayewardene Centre JRJC)」となっており、一般公開(開館時間-平日8:30~16:00まで)されています。
ジャヤワルダナ氏は、大統領として受け取った贈答品や記念品などを「国民の利益と奉仕の為に残す」という考えのもと、家も含めて全て国に譲渡しています。
このセンターには、ジャヤワルダナ氏が大統領時代に各国の国王や国家元首、その他多くの政治家や宗教高官より送られた記念品約600アイテムが展示されています。
また、16000冊以上の蔵書も図書館として公開されています。なお、図書館ではジャヤワルダナ元大統領に関連する書籍の購入もできます。
ジャヤワルダナ氏は親日家として知られ「日本会館」と名付けられた離れには、日本の芸術と文化を紹介する記念品や写真が展示されています。
日本会館内ではサンフランシスコ講和会議のスピーチパネルや写真を見ることができます。
また、こちらでは希望すれば、大阪吹田のスリランカ総領事館が出したスピーチ全文の和訳をもらうことができます。
ジャヤワルダナ資料館・図書館( JR Jayewardene Centre JRJC)でもらえるスピーチ全文の和訳は本文最後に掲載しているので、お時間のある時に是非目を通してみてください。
センターの場所はコロンボの中心部で、観光地ともなっているコロンボ市庁舎(Town Hall)やヴィハーラマハーデーウィ公園(Viharamahadevi Park)が近くにあるほか、お土産店としても人気のパラダイスロード本店(Paradise Road)やアーバンアイランド(Urban Island)も近くにあるので、観光やショッピングの合間にぜひ立ち寄ってみてください。
コメント
コメントを投稿