スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

投稿記事テーマ別一覧

当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) [ツーリストビザ] 無料期間延長‼ (2024年6月4日投稿記事) 2024年祝祭日一覧と行事について ( 2023年7月22日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) 半袖で過ごすクリスマス (スリランカのクリスマスの歴史とホテルや街の様子) ( 2021年12月25日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) シンハラ・タミルの新年(2021年 ) (2021年4月11日投稿記事) スーパーマーケットのコロナ対 策 (2020年5月11日投稿記事) 2020年のウェサックは・・ ・ (2020年5月8日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) デング熱 について (2018年6月24日投稿 ) 選挙日も禁酒 ( 2018年1月30日投稿) 【旅行準備】 【最新】スリランカビザ・ETA(電子渡航認証)再開 (2024年...

[日本入国(帰国)] 日本帰国後の待機期間の短縮と、ワクチン3回目(ブースター)接種者の免除について

10/11追記) 10/11日本入国より、入国後の検疫が緩和になりました。詳細は『 【スリランカ入国】【日本帰国(入国)】新型コロナウイルス感染症最新版(2022年10月11日以降) 』をご参照ください (←タイトルをクリックすると、該当記事にリンクします) 2022年4/28追記)   これまでスリランカからの入国(帰国)する方は 3日間の指定検疫所での待機が必要でしたが、 4/29の午前0時 以降に入国される方は、指定検疫所での待機は不要となりました (スリランカは「指定する国・地域」から解除となります)。 ーーーーーーーーーーーー ニュース等の報道ですでに目にした方もいらっしゃるかもしれませんが、 日本入国(帰国)後の待機期間が見直しとなり、 2022年3月1日より適用 となります。 ワクチンのブースター(3回目)接種の有無で、待機期間が異なります ので、該当の項目をご覧ください。なお、検疫所又は保健所等から自宅等待機の継続等について別途指示があった場合にはその指示に従う必要があります。 なお 入国日は0日目とし、翌日から入国から1日目 とカウントされます。 上記表は厚生労働省・検疫所作成によるもの なお、スリランカは、検疫所の宿泊施設での待機対象となっている国(「指定国・地域」)に該当しますので、スリランカからの入国(帰国)※者で、ワクチンのブースター(3回目)接種がまだの方は、引き続き検疫所が指定する宿泊施設で3日間待機となります 。 2022年4/28追記)   これまでスリランカからの入国(帰国)する方は 3日間の指定検疫所での待機が必要でしたが、 4/29の午前0時 以降に入国される方は、指定検疫所での待機は不要となりました (スリランカは「指定する国・地域」から解除となります)。 つまり日本入国後の検疫期間は自宅等での待機となります。 【 スリランカ(「指定国・地域」)からの帰国 で、 ワクチンブースター(3回目)接種がまだ の方】 ▪ 検疫所指定の施設待機(3日間) となります。 ▪ 待機施設での検査で陰性の場合、それ以降の自宅待機が不要 となります(つまり施設待機のみ) 。 検疫所が確保する施設(基本的にホテル)で3日間の待機の際の日本到着後の流れについては、下記の投稿をご参照ください↓↓(下記タイトルをクリックすると...

スリランカカレー、味の決め手はトゥナパハ (カリーパウダー)

スリランカ料理に欠かせないのは数々のスパイス。 スリランカの スーパーマーケットには棚一面にスパイスが並べられています 。 チリパウダーならチリパウダー、クミンならクミンというように、 たいていスパイス単体でそれぞれ販売 されています。 各メーカー品質に差はあれど原材料は同じなので、購入するときに特に気にする必要はありません。 しかし、 カレーパウダー(シンハラ語での呼び名は「トゥナパハ」)を購入するときは、棚にある各社のカレーパウダーの原材料を見比べることをお勧めします 。 カレーパウダーは、何種類かのスパイスがミックス されています。そして スパイスメーカー各社で内容物が異なる ためです。 そのため、レシピブック通りの分量で作ったとしても、 使用するカレーパウダーが異なると味が異なります 。 シンハラ語で トゥナは数字の3 , パハは数字の5 を指します。 つまり何種類かのスパイスが配合されたパウダーのため、カレーパウダーが「トゥナパハ」と呼ばれるようになりました。といっても5種以上のスパイスが配合されているのがほとんどです。 まずカレーパウダーには 炒ったカレーパウダー と 炒ってないカレーパウダー の2種類あります。 各社ほとんどこの2種を販売 しています。 炒ってないカレーパウダーは「 Unroasted(またはRaw) Curry Powder(アムトゥナパハ または トゥナパハ )」 と表示されています。炒ったカレーパウダーは「 Roasted Curry Powder(バダプトゥナパハ ) 」と表示されています。 大まかに分けると、 アンローストカレーパウダー は野菜のカレーやキリホディ (ココナツミルクの汁気多め)の種類に使います。 ローストカレーパウダー は、魚や肉のカレーやミリスホディ (チリの汁気が強め)のカレーに用います。 アンローストカレーパウダー を炒れば ローストカレーパウダー になりますが、カレーパウダーに関しては、 是非 アンロースト 、 ロースト のそれぞれ買い求めることをお勧めします 。 なぜなら、下記を見ていただければわかるように、 同じ会社でも アンロースト と ロースト のスパイスの内容や配合が異なる からです。それは上記に記載したように、 アンロースト と ロースト では用途が異なるためそれぞれに合うような内容...

バワの原点を知る手紙から幻のホテルまで...ジェフリーバワ展覧会『It is Essential to be There』(後編)

ジェフリーバワ(Geoffrey Bawa/1919~2003年) の約2カ月にわたる展覧会が2/1より始まっています。 スリランカでの本格的展覧会は今回が初めてで、 展示されている約120点の資料のほとんどは初公開 となっておりとても貴重な展覧会となっています。 📚バワ関連本を探すなら⇒ 『 Amazon/ジェフリーバワ 』 ジェフリー・バワ全仕事 [ デイヴィッド・ロブソン ] 価格:10,010円(税込、送料無料) (2024/5/13時点) 熱帯建築家 ジェフリー・バワの冒険 (とんぼの本) [ 隈研吾 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/5/13時点) 解読ジェフリー・バワの建築 スリランカの「アニミズム・モダン」 [ 岩本弘光 ] 価格:5,500円(税込、送料無料) (2024/5/13時点) 展覧会はテーマセクションで構成されており、 前編 のブログでは、 【Introduction】 , 【Situating a Practice】 , 【Searching for a Way of Building】 の展示内容について紹介しました。 ↓↓ 📝『 バワの原点を知る手紙から幻のホテルまで...ジェフリーバワ展覧会『It is Essential to be There』(前編) 』 (←タイトルをクリックすると記事にリンクします) また前編とは別に 【Colleagues, Clients and Friends】 のテーマブースについても紹介しています。 📝『 ジェフリーバワを語る16人 』 (←タイトルをクリックすると記事にリンクします) 今回は残りの 【Defining New Directions】 と 【Places Unbuilt】 テーマブースについて。 前編に引き続き、掲載写真は全て会場内で撮影したものですのでガラスの反射等で不明瞭な点はご了承ください。写真内の文字等が見にくい場合は、写真をクリックして拡大してご覧ください。 4. Defining New Directions このセクションのテーマでは、建築の新たな方向性を見出した(道を切り開いた)象徴的な3つのプロジェクトを取り上げています。 1. 大阪万博「セイロン館」 1970年に日本の大阪で開催された [日本万国博覧会(大阪万博)] では...

[スリランカ入国] オンライバルビザ発給再開

 スリランカ民間航空局(CAASL)は、 ツーリストビザ(観光ビザ)での旅行者は、2022年2月8日より 空港到着時ETA(オンアライバルビザ)の発給が可能 ※ になった ことを通知しました。 ※ 【オンアライバルビザ発給除外国】 アフガニスタン、パキスタン、シリア、ナイジェリア、ガーナ、コートジボワール、カメルーン、ミャンマー、ネパール 現在日本国籍の方はスリランカの入国にVISA(査証)が必要です。 スリランカのビザは 電子渡航認証(ETA:Electronic Travel Authorization) となります。 🔦 ツーリストビザの料金や取得可能日数等については、下記をご参照ください↓↓ 📝『 スリランカ ビザ料金改定(2021年8月28日~) 』 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がまだ世界的に蔓延していますが、スリランカは 昨年2021年1月21日より観光客を含む海外からの渡航者の受け入れを再開 していましたが、オンアライバルビザ(空港到着時のビザ申請)は停止となっており、渡航前のETAの取得が必須となっていました。 今後は、 渡航前申請 もしくは 空港到着時申請(オンアライバルビザ) の2種類が選択できます。 しかしあくまで 渡航前にオンラインによるETAの取得が推奨 されています。 空港到着時に申請が可能といっても、 発給条件に満たない場合は発給はされず入国はできない 可能性があるうえ、到着フライト時間が重なり 申請者が多い場合は時間がかかる 場合があります。さらには、オンアライバルビザの料金は 事前申請より5ドル高くなります 。 以上のことより、 可能な限り渡航前に申請ならびに取得するようにした方が良い かと思います。 なお渡航前申請にあたっては、下記投稿記事も併せてご参照ください。 📝『 【スリランカ】ETAビザの取得代行サイトにご注意 』 スリランカ渡航のガイドラインについては 『 [スリランカ入国] ツーリストビザ(観光ビザ)での渡航ガイドライン (2022年4/20~) 』 をご覧ください。     

ジェフリーバワを語る16人

前ブログ記事からの続きです 『 バワの原点を知る手紙から幻のホテルまで...ジェフリーバワ展覧会『It is Essential to be There』(前編) 』 (←タイトルをクリックすると記事にリンクします) 『 バワの原点を知る手紙から幻のホテルまで...ジェフリーバワ展覧会『It is Essential to be There』(後編) 』 (←タイトルをクリックすると該当記事にリンクします) 。 📚バワ関連本を探すなら⇒ 『 Amazon/ジェフリーバワ 』 ーーーーーーーーーーーー ジェフリーバワ(Geoffrey Bawa/1919~2003年) の約2カ月にわたる展覧会が2/1より開催されています。 スリランカでの本格的展覧会は今回が初めてで、展示されている約120点の資料のほとんどは初公開となっておりとても貴重な展覧会となっています。 展覧会は4つのテーマセクションで構成され、前ブログ『 バワの原点を知る手紙から幻のホテルまで...ジェフリーバワ展覧会『It is Essential to be There』(前編) 』 (←タイトルをクリックすると記事にリンクします) では、 【Introduction】 , 【Situating a Practice】 , 【Searching for a Way of Building】 の展示内容について紹介しました。 今回は 【Colleagues, Clients and Friends】 のテーマブースについて。 このブースではモニターが置かれ、 バワのかつての友人、同僚、協力者やクライアントなど下記16人の回顧話 のビデオが流れています(通しで19分10秒)。 Amila de Mel, Anura Rathavibhushana, Channa Daswatte, David Robson, Dominic  Sansoni, I smeth Raheem, Dr. K. Poologasundram, Jaime de la Peña, Laki Senanayake,  Michael Snelling, Philip Fowler, Pierre Pringiers, Saskia Pintelon, Suhanya Raffel,  Sum...