スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿記事テーマ別一覧

当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 コロンボから世界遺産ゴールまで 列車移動の落とし穴 (2025年8月2日投稿記事) 空港からコロンボまで、A/C付きバス(高速道利用)がLKR290!! (2025年6月19日投稿記事) 2026年祝祭日一覧と行事について (2025年6月15日投稿記事) スリランカ&ジェフリーバワがトレンド⁉ (2025年4月3日投稿記事) スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) 観光地でのUber(Pick Me)の利用の注意とコツ ( 2023年6月1日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) 【旅行準備】 ビザ・観光などお役立ち記事(2025年夏休み) (2025年7月27日投稿記事) ETA申請マニュアル(2025年版) (2025年5月8日投稿記事) スリランカ列車、オンライン購入マニュアル (...

[スリランカビザ] ETA申請マニュアル


スリランカへの入国には、スリランカ国籍以外の方はビザ(VISA)が必要です。
トランジットでの入国(2日間以内)にもビザ(トランジットビザは無料)が必要です。

追記)2024年9/27現在、日本を含む対象7か国はビザの申請費用が無料となっていますが、ETAの申請は必要です。下記の通りに申請を進めると、対象国籍の方は請求合計の項目がUSD0と表示されます。

ビザ(ETA:電子渡航認証)はオンラインでの事前申請(eta.gov.lk)となります(渡航後、空港でのアライバル申請も可能)。

※この記事は参考として載せているもので、この内容に沿っての申請の不備については弊社は一切責任を負うものではありませんので、必ずご自身で申請項目をよく読んで必要事項を入力してください。

【ツーリスト(観光)ビザ取得条件】

パスポートの有効期限が入国日より6ヶ月以上あること
有効な帰国チケット(航空券)を持っていること.
滞在期間中の費用を負担できること

【ツーリスト(観光)ビザ対象者】

観光、休暇、周遊&リラクゼーションツーリスト(観光)ビザ
友人や親戚の訪問ツーリスト(観光)ビザ
アーユルヴェーダ治療やヨガなどの医療治療ツーリスト(観光)ビザ
※ツーリストビザでの滞在期間中は、いかなる雇用やビジネスに従事することはできません。
以下の目的に当てはまる場合は、ビジネスビザの申請が必要ですのでご注意ください。
ビジネス会議や交渉への参加ビジネスビザ
研修ビジネスビザ

1.ETA申請ページ(eta.gov.lk

入力画面までは、日本語も選択可能です。
[日本語]を選択
[適応]を選択
[申請者本人によって]を選択
文書内の[適応]を選択

2.規約条件への同意の確認

【ご注意‼】ここからは英語での作業になります。ウェブページ全体の自動翻訳機能で日本語表示にしている場合、入力エラーとなりますので、必ずオリジナルの英語表記に戻して入力手続きをしてください。
規約条件画面が開きます。
全ての内容をよく読み、条件に同意できる場合は[I Agree]を選択。
[I do not agree/同意しない]場合は、申請はできません。

3.申請ビザの種類の選択

各種情報を入力していきます。
ここでは、観光渡航者として、ツ―リストビザ(観光ビザ)の申請の場合の手順を示します。

4.各種情報の入力

パスポート情報や、連絡先・滞在先の情報などを入力していきます。
赤色で*(アスタリスク)がついている箇所は、入力必須事項です。
ここでは必須箇所のみ説明していますが、それ以外の箇所も該当または必要があれば入力して下さい。

※新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン接種の有無について

2回以上接種かつ、2回目の接種から2週間以上経過している[Yes]を選択。
2回接種しているが、2回目の接種から2週間未満[No]を選択。
1回接種のみ[No]を選択。
未接種[No]を選択。
補足
[Yes]の方は、渡航時にワクチン接種証明書(英語併記)を携行する必要があります。
[No]の方は、渡航前72時間以内のPCR検査の陰性証明書(英語併記)を携行する必要があります。2022年12月6日以降はスリランカ入国において、ワクチン接種・未接種に関わらず『ワクチン接種証明書』または『PCR検査等の陰性証明書』のいずれも不要となりました。

※スリランカへ到着日(Intended Arrival Date)について

ETAは発行日から3ヶ月間有効となります。上記の入力ホームに入力したスリランカ到着予定日(Intended Arrival Date)以外でも、有効期間であれば入国が可能ですので、旅行が延期となった際も有効期限内であればETAを再取得する必要はありません

※ビザの申請日数について

現在、ツーリストビザ(観光ビザ)30日間180日間の2つから選択できます(いずれも同料金)。180日間USD502023年6月24日までの期間限定
30日間ビザの場合 ⇒ 期間(30日)内2回まで再入国が可能
180日間ビザの場合 ⇒ 到着日から30日以内なら2回まで再入国が可能。30日以降に出国した場合はその後の残存期間は無効(入国時再取得の必要あり)。180日間USD50のキャンペーン2023年6月24日で終了しています。

5.入力項目の確認

入力した情報の内容確認を行います。
内容に誤りがない場合は[Confirm]を選択。
内容に誤りがある場合は[Change]を選択して入力画面に戻り内容を訂正。

6.支払い手続き(クレジットカード)

ETAはクレジットカード払いのみとなります。なお、請求金額は申請費用(USD50)に加えて、クレジットカード手数料(利用カードの種類により異なります)がかかります
クレジットカードがない場合や取り扱いクレジットカード(VISA/Master Card/Union Pay/American Express)以外の場合は、ETAの申請はできません。その場合は、最寄りのスリランカ在外公館(大使館・領事館)での申請か、空港到着時のアライバル申請(USD60)となります。
支払いクレジットカードを選択し、支払いに進みます。

8.ETA申請受領通知

支払いが完了すると、入力したEメールアドレス宛に下記のようなETA申請受理(ETA Acknowledgment)の通知が届きます。
ETA申請受理(ETA Acknowledgment)ではなく、照会の通知(ETA Referent Notice)が届いた場合は慎重に内容をご確認ください(申請手続きが停止されている可能性があります)。照会通知のサンプル内容はトップページの[サンプル通知]で確認できます
通常は申請後すぐにETA申請受理(ETA Acknowledgment)の通知が届きます。
1時間以上経過しても照会通知が届かない場合は、入力したEメールアドレスに誤りがあった可能性がありますので、その際はETA申請画面の[状況チェック]のページで、パスポート番号国籍を入力して申請状況を確認ください。または、24時間対応のETA関連のコールセンターの+94(0)719967888にお問い合わせください。

9.ETA承認

通常24時間以内に下記のようなETA承認(ETA approval notice)が届きます。
この通知をもってETA取得完了となります。
申請内容は入国審査時のパスポートチップの情報読み取り時に反映されていますので、入国審査時にビザの提示を求められることは通常ありませんが、念のためETA承認(ETA approval notice)通知印刷またはメールを保存して提示できる状態にしておくことをお勧めします。
なお、ETAは発行(承認)日※から180間有効となります。入力ホームに入力したスリランカ到着予定日(Intended Arrival Date)以外でも、有効期間であれば入国が可能ですので、旅行が前倒しまたは延期となった際も有効期限内であればETAを再取得する必要はありません。

10.渡航後のビザ延長申請

追記)スリランカ政府は、2024年4月17日より新しい電子査証(e-VISA)システム運用を発表しました(新規E-VISAサイト→https://www.srilankaevisa.lk/)。これに伴いこれまでのETAの申請システムとは、申請サイトも画面も手順、申請内容も大幅に変更になっていますのでご注意ください。
渡航後の延長に関して、90日間までの延長申請であれば出入国管理局のオンライン⇒(https://eservices.immigration.gov.lk/vs/login.php)にて延長申請が可能ですが、さらなる延長は出入国管理局(Department of Immigration and Emigration)または政府による民間委託のイミグレーションサービスセンター(ISC:Immigration Services Centre)に出向く必要があります。
ISCでの手続きは、通常の出入国管理局でかかる費用に加えて、サービス料が加算されます。

🛂有効なビザがない状態でスリランカに滞在している場合、ビザ料金に加えて下記の通りのペナルティが課せられますのでご注意ください。

▪ビザの有効満了期間から7日未満の超過の場合:出国する空港または港にてビザ延長料金(USD100)を支払えば罰金の請求なくはなく出国可能
▪ビザの有効満了期間から7日以上14日未満の超過の場合:該当するビザ延長料金(USD100)に加えて罰金USD250が請求されます。
ビザの有効満了期間から14日以上超過の場合:該当する期間のビザ延長料金に加えて罰金USD550が請求されます。

ETA関連 問い合わせ先

出入国管理局(Department of Immigration and Emigration)
住所:Suhurupaya, Sri Subuthipura Road, Baththaramulla
※日本(スリランカ国外)からかける場合は国番号(+94)をつけて(0)をつけずに番号入力
※スリランカ国内からかける場合は国番号(+94)は外して次に(0)を押す
ホットライン(24時間対応): +94(0) 71 9967888 
電話番号 : +94(0)70 1777555 , +94(0)11 5329422
ファックス: +94(0)11 2674621
Eメール(1): controller@immigration.gov.lk 
Eメール(2): eta@immigration.gov.lk
ウェブサイト: www.immigration.gov.lk

コメント

このブログの人気の投稿

[スリランカ] 2025年祝祭日一覧と行事について

  2025年6月追記) 2026年のスリランカの祝祭日については⇒『 🔗2026年祝祭日一覧と行事について 』 2025年のスリランカの祝祭日 が7/31付けの官報( Public and Bank Holidays for the year 2025 )で発表されました。 2025年は、 1月と5月に土日と合わせて 4 連休 、 4月と8月と10月は土日と合わせて 3 連休 があります (おそらく4月も3連休から4連休に変更になりそうです)。 スリランカの祝日は 仏教、ヒンズー教、イスラム教、キリスト教、4つの宗教が関連 しています。 さらに スリランカは毎月満月の日が祝日 となります。これは ポヤデー(Poya Day) と呼ばれる仏教由来の祝日で、月に一度満月の日は経済活動(仕事)や飲酒や肉食を絶ち、寺院に参拝し敬虔の念を深める目的があります。 下記の祝日には3つのマークを付けました。 いくつかの祝日は、民間企業では休日ではありません 。 ほぼ全部 Public Holiday と Bank Holiday に該当 しますが、 Mercantile Holiday(商業の休日)はマークがついている祝日のみ (お店のオーナーまたは経営者の宗教によっても休みが異なります)。 ◆ Public Holiday:一般の祝日(公的機関や学校などが休み) ◆ Bank Holiday:銀行の休日 ● Mercantile Holiday:民間企業/商業の祝日(国全体の休日/国民の休日) 1月  📝 1/11-14は4連休‼ ※ スリランカの正月(正式には 「シンハラ・タミルの正月」)は4月 で、 1/1は祝日ではありません が、 仕事始め の意味があるので、会社などでは各家庭から持ち寄ったお祝い菓子やミルクライスで新年を祝います。 13日(月) : ドゥルトゥ ポヤデー(満月日) ◆ ◆ ● ※ スリランカ各地で行われるペラヘラで、ある程度規模の大きなものが、 コロンボ郊外ケラニヤで2日間に渡り行われる「ドゥルトゥペラヘラ」 。毎年1月のドゥルトゥ月の満月日の前夜を最終夜に3日間にわたり開催されます(寺院周辺も練り歩くペラヘラは 第三夜のみ )。 2025年は1/10,11,12 で開催されると思われます(※公式発表ではありません)。 14日(火) : タイ...

サリー(オサリヤ)の魅力と、着るときのポイント(注意点)

2022年9月追記) スリランカでは男性が着用するサラマ(サロン)の女性におすすめの着方について記事にしました→ 『🔗 女性にもおすすめスリランカのサラマ (サロンSarong) 』 (←タイトルをクリックすると該当記事にリンクします) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー サリー(Saree/Sari) は、スリランカを含むインド、ネパール、バングラデシュなど南アジアで着用されている女性の民族衣装の一つです。 共布で作ったブラウスに 5メートル以上の長い布を巻き付けて着用します 。布の 巻き付け方によって様々な着こなし をすることができるほか、どんな体型でも着ることができます。 サリーの素材は コットン(綿) や 化繊 、 シルクな どが多く、光沢のあるものや図柄やパターンが印刷されたもの、染色されたもの、手織りのものなど サリーの種類は 千差万別 です。 📝 サリーを購入するなら⇒ 『 Amazon/サリー一覧 』 スリランカでは大きく分けて2種類の着方 がされています 。 下の写真が多くの方がイメージするインド式のサリーの着方かと思います。 サリーを着用する国の大半はこの着方がベースになっているかと思います。 こちら⇩は上のサリーをアレンジしたもの。タックを止めずに着流したものです。パーティ―など宴席で多く見られる着方です。 下の写真⇩ は上下2部に分けるように腰回りに襞を作っています。 これはスリランカならではの着方 です 。 スリランカでは、多くの国で着られる左二つのインド式の着方は 「 サリー または インディアンサリー 」 と呼ばれています。一番右のスリランカ独自の着方は 「 オサリヤ または キャンディアンサリー 」 と呼ばれています。 下記の布の場合、端にある 大きな絵柄がインド式サリーとして着た場合は後ろ(横)に垂らすタレ に来るように着つけます。 オサリヤ(キャンディアン)として着た場合は正面などスカート部分に大きな絵柄 が来るように着つけます。 どの着方でも、共布で作った ブラウス(へッタ) をきて、サリー用の アンダースカート に 1枚の布 を巻き付けて着ています(↓)。 補足) アンダースカート (サリーの下に履く、着物でいうところの裾除け)は 通常サリーの色に合わせて同系色を選びます (通常青色のサリーの場合は、...

[スリランカ入国]入国カード(Arrival Card)のオンラインで申請方法(←※2025年現在、提出不要です)

2025年5月追記) 現在、アライバルカードのオンライン申請ならびに提出は不要となっています。 (ただ、アライバルカード廃止の公式発表は出ていないので、いつまた必要になるかはわかりません) 注意喚起) 現在「Arrival Card Sri Lanka」で検索すると、スリランカ政府(末尾にgov.lk)の公式サイトでないものが筆頭に出てきます。 政府公式の アライバルカードの申請には費用は発生しません。 アライバルカードの代行申請(民間業者)のようですのでご注意ください。 スリランカ国籍以外(外国籍)の方 が、 スリランカに入国(空路・航路いずれも)する際 は入国審査時(Immigration)に Arrival Card(アライバルカード)の提出が必須 となります 追記)2025年 現在、アライバルカードのオンライン申請ならびに提出は不要となっています。 ただ、アライバルカード廃止の公式発表は出ていないので、いつまた必要になるかはわかりません。 これはツーリスト(観光)ビザ、ビジネスビザ、レジデンス(居住)ビザなど、 ビザの種別にかかわらず外国籍(スリランカ国籍を有していない)の方は全員が対象 となります。 なお、スリランカ入国にはビザ(ETA/電子渡航認証)が必要となります。ETAの申請方法については⇒ 🔗ETA申請マニュアル ↓記入式【Arrival Card(アライバルカード)】 これまで上記の用紙に手書きによる提出でしたが、 2023年1月1日よりオンラインでの申請並びに提出も可能 となりました。 ↓オンライン【Arrival Card(アライバルカード)】 ※この記事は参考として載せているもので、 この内容に沿っての申請の不備については一切責任を負うものではありません ので、必ずご自身で申請項目をよく読んで必要事項を入力してください。 Digital Arrival & Departure Portal (←クリックすると申請ページにリンクします) 2025年5月追記) 現在 申請ページは削除されており、 アライバルカードのオンライン申請ならびに提出は不要となっています。 ↓ *は入力必須項目 ↓ *は入力必須項目 ↓ 申請内容に間違いや虚偽がなければ宣誓にチェックを入れる ↓ 申請が受理されると下記の画面が出ます。[Continue ] をク...