スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

投稿記事テーマ別一覧

当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 仏教寺院の参拝の仕方 (2025年9月23日投稿記事) 公共交通機関でヤーラ国立公園に行く方法 (2025年9月13日投稿記事) 【スリランカ航空】成田-コロンボ 冬季運航スケジュールと滞在早見表 (2025年9月7日投稿記事) コロンボから世界遺産ゴールまで 列車移動の注意点 (2025年8月2日投稿記事) 空港からコロンボまで、A/C付きバス(高速道利用)がLKR290!! (2025年6月19日投稿記事) 2026年祝祭日一覧と行事について (2025年6月15日投稿記事) スリランカ&ジェフリーバワがトレンド⁉ (2025年4月3日投稿記事) スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) 観光地でのUber(Pick Me)の利用の注意とコツ ( 2023年6月1日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年1...

【スリランカ】仏教寺院の参拝の仕方

スリランカは 人口の7割が仏教徒 ※ の仏教国 と言われていますが、スリランカを訪れると 仏教寺院のみならず、キリスト教会やヒンズー寺院、モスクなどの宗教施設も多く 目にすることが出来ますので、単一宗教国でないことを実感するかと思います(地域によって信仰宗教比率に偏りがあります)。 それでも観光などのコースで多く訪問するのは仏教寺院ではないかとおもいます。  ( ※ スリランカで信仰されている仏教は『上座部(テーラワーダ/ථේරවාද)仏教』)。 世界遺産の アヌラーダプラ 、 ダンブッラ石窟寺院 、 ポロンナルワ遺跡群 、 キャンディ(仏歯寺) は仏跡であり、特に アヌラーダプラや仏歯寺は仏教徒にとって現在も重要な聖地 となっています。 『露出の少ない服を着た方が良いこと(白い服ならなお良い)』 や仏像に背を向けることは不敬なので 『写真を撮る際は仏像に対して斜めに立つなど仏像に完全に背を向けないように』 などの注意書きはガイドブックに書かれているかと思いますが、スリランカの仏教徒がどのような参拝の仕方をしているのか紹介します。 参拝服 仏教寺院の参拝や、仏教関連の儀式や行事の参加の際は 白い服が正装 とされています。白は清浄さと静寂の象徴とされています。 男女ともに 肩と膝を覆う 必要があり、ノースリーブやタンクトップ、ショートパンツは避けるが一般的とされています。また、胸元や体のラインがはっきりと出る服も避けた方が良いとされています。 観光で訪れる場合 必ずしも白服である必要はありませんが、ノースリーブやショートパンツは避ける必要があります 。寺院によっては入場を断られる場合もあります(スカーフやショールで覆えば入場を認める寺院もあります)。 ↑ローカルの仏教徒も多く訪れるアヌラーダプラ 靴 寺院の敷地内に入る際は 靴を脱ぐ必要があります 。仏歯寺やアヌラーダプラ、ダンブッラ石窟寺院など多くの参拝客が訪れる寺院では靴を預ける場所(一部は靴の返却時に預かり代としてのチップを払う必要があります)がありますが、小さな寺院など預ける場所がないところでも、入り口などで靴を脱ぐ必要がありますので、靴の紛失が心配な場合はビニル袋などの靴を入れる袋を用意すると良いかと思います。 なお、 靴下は履いたままでも大丈夫 です。アヌラーダプラやポロンナルワなど野外の仏跡は地面が熱くな...

【ゴール】世界遺産の中にある隠れ家的ヴィラ&ゴール旧市街に泊まる魅力

 スリランカ南西部にある港町のゴールには、 1988年に世界遺産に認定 された 要塞とその城壁内に形成された歴史地区 が残っています(登録名『🔗 ゴール旧市街とその要塞群(Old Town of Galle and its Fortifications) 』) ↑要塞と城壁に囲まれたゴール旧市街(写真: By Rovin Shanila - Own work, CC BY-SA 4.0 , ) 14世紀 に アラブ人 の貿易地として発展していたこの港町、 1505年 に ポルトガル人 の探検家と商人が入植してゴールを支配下におき、 1585年 に城塞を築きました。 1640年 にゴールの港とゴールフォートが オランダ の支配下に入ると、防衛を強固にするために珊瑚や花崗岩でできた14の堡塁(Bastion)と要塞を築きました。さらに1660年代にかけてゴールフォート内を碁盤の目状に整備しました。 ↑1640年に作られた壁、塗装せずに残している部分から珊瑚など壁の材質を見て取ることが出来ます。 1796年 には イギリスの支配下 となり、住居や灯台の建設など多くの建築ならびに改築が行われました。第二次世界大戦中にはさらに多くの要塞が建設されました。 このようにゴール旧市街は各国の統治の歴史をたどり、それぞれの年代に建設された建物が今も多く残る 「ヨーロッパ建築と南アジアの伝統が融合した要塞都市」 です。 約52ヘクタール(約0.52平方キロメートル)の要塞内に築かれた小さな町(ゴール旧市街) は、歴史的建物を利用してホテルやレストラン、ショップが立ち並び、 異国情緒漂う街歩きが楽しいところ です。 ゴール旧市街にある、 歴史的建築を利用したホテル として代表的なものは下記のホテルがあげられます。 1. アマンガッラ (Amangalla Hotel) :1694年にオランダ総督とそのスタッフの専用ホテルとして建てられ、1865年からはニューオリエントホテルとして開業 2.  フォートプリンターズ (The Fort Printers) :18世紀マヒンダカレッジとして使用された後、印刷会社であるメッセンジャー社のオフィス 3.  ゴールフォートホテル (Galle Fort hotel) :オランダ統治時代17世紀に個人の邸宅と倉庫として...