当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) [ツーリストビザ] 無料期間延長‼ (2024年6月4日投稿記事) 2024年祝祭日一覧と行事について ( 2023年7月22日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) 半袖で過ごすクリスマス (スリランカのクリスマスの歴史とホテルや街の様子) ( 2021年12月25日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) シンハラ・タミルの新年(2021年 ) (2021年4月11日投稿記事) スーパーマーケットのコロナ対 策 (2020年5月11日投稿記事) 2020年のウェサックは・・ ・ (2020年5月8日投稿記事) 振り出しに戻ったスリラン カ (2020年4月28日投稿記事) 外出禁止令緩和へ .... (2020年4月19日投稿記事) 外出禁止生 活 (2020年4月8日投稿記事) スリランカ1週間の入国禁 止 (2020年3月18日投稿記事) ス リランカのCovid-19対策について (2020年3月14日投稿記事) 新 型コロナウイルス感染症(スリランカの現状) (2020年3月4日投稿記事) 新 型
バナナの葉で包まれた『ランプライス(Lamprice)』。
ランプライスの伝統的な作り方は、カレーリーフとパンダンリーフをバター炒めたものに、米と何時間も肉をゆでて作ったブイヨンスープやカルダモン、シナモン、クローブ、レモングラス、胡椒などのスパイスを加えて炊き込んだご飯をバナナの葉に移し、鶏肉、豚肉、牛肉、羊肉など複数の肉を煮込んだミックスミートカレー、ミックスミートボールを揚げた「フリカデル(Frikadelle)」、干し海老を胡椒とニンニクでペースト状にした「ブラチャン(Blachang)」や、玉ねぎを砂糖で飴色まで炒めてモルディブフィッシュを効かせた「シーニサンボル(Seeni Sambol)」、揚げナスを甘辛く煮た「ブリンジャルモジュ(Brinjal Moju)」をトッピングして包みオーブンで10分以上焼いたものです。
いわば、日本の「おこわ(またはちまき)」のようなものです。
↑オリジナルの見た目はいたってシンプル
今ではスリランカレストランなどで、ランチメニューとして取り扱っているところが多くスリランカではなじみのある料理ですが、もとはスリランカの少数民族であるランシス族(ダッチ・バーガーズ)が生み出した料理で、ルーツはインドネシアの『レンパー(Lemper)』という料理にあるというのが定説となっています。
ランシス族の『Lansi(ランシ)』とは、オランダ語の「Hollandsche(オランダの住人)」に由来する言葉で、ダッチバーガー(オランダ人、ポルトガル人のバーガーズとスリランカ人の混血)のこと指します。
ランプライスの名前の由来は、オランダ語の「lomprijst(大まかな意味は"食べ物の詰め合わせ")」と言われています。
ランプライスは現在は、多くのスリランカレストランで作られていますが、ターメリックご飯にグリルした鶏のもも肉が添えられていたり、茹で卵または揚げ卵が添えられていたり、魚のカトレットになっていたりと、長い年月の間にシンハラ人の文化に合わせて、作り方や材料が変えられています。
量も然り。ランプライスはもとはおやつ代わりの軽食として食べられており、一握りの米の量だったとのこと。現在は主食(一食分)としてつくられているのがほとんどです。
オリジナルに近いランプライスが食べられるのが、コロンボのダッチバーガーユニオン(DBU)にある『VOCカフェ』。
ダッチバーガーユニオン(DBU:Dutch Burgher Union)は、スリランカのオランダ系バーガー人により1908年に設立されたコミュニティ組織です。
バンバラピティヤ(Colombo04)にあるDBUは1903年に建てられた会員の為の建物ですが、現在はカフェ(VOCカフェ)※が併設され、誰でも自由に利用することができます。
※現在(2021年8月)建物は改築中の為、テイクアウトか屋外のテラス席のみ利用可能。
VOCカフェのメニューはVOCカフェでつくられますが、唯一ランプライスだけは外部(バーガー人によるケータリンググループ)に依頼し、VOCカフェに卸しています。
ここで提供されるランプライスは、文頭に書いた伝統的な作り方や材料を限りなく忠実に再現しています。
ただ、牛や豚を食べ(食べられ)ない人向けにチキンだけで煮込んだランプライスも提供しています。
海外旅行の楽しみは食事にもあります。
是非スリランカに来た際は、本物のランプライスを味わってみてください。
【バーガー人の歴史】
ポルトガル(1597年〜)、オランダ(1658年〜)、イギリス(1796年)による支配の歴史を辿るスリランカ。
これらの国からスリランカに来た商人の多くはスリランカに定住し、ポルトガル人やスリランカ人と結婚しました。このヨーロッパ人の子孫による新しい社会集団は、ドイツ語で「都市の住民」を意味するBurghers(バーガー)と呼ばれるようになりました。
イギリスの植民地時代、英語を母国語とする多くのオランダ系バーガー人は、英語を話すことで英領セイロンの有力な行政ポストを獲得していました。
しかし1948年にイギリスから自治領(英連邦王国)のセイロンとして独立したことで、1956年にはスリランカ政府が英語に代わって"シンハラ語"を唯一の公用語としました(1987年には公用語にタミル語が追加)。
この出来事は、オランダ系バーガーにとって、社会文化的地位を脅かすことになり、時とともに多くのオランダ系バーガー人が国外に移住しました。
1940年代に行われた国勢調査では、全人口の0.8%がオランダ系バーガー人でしたが、1981年には0.2%にまで減少したと言われています。
コメント
コメントを投稿