当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) [ツーリストビザ] 無料期間延長‼ (2024年6月4日投稿記事) 2024年祝祭日一覧と行事について ( 2023年7月22日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) 半袖で過ごすクリスマス (スリランカのクリスマスの歴史とホテルや街の様子) ( 2021年12月25日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) シンハラ・タミルの新年(2021年 ) (2021年4月11日投稿記事) スーパーマーケットのコロナ対 策 (2020年5月11日投稿記事) 2020年のウェサックは・・ ・ (2020年5月8日投稿記事) 振り出しに戻ったスリラン カ (2020年4月28日投稿記事) 外出禁止令緩和へ .... (2020年4月19日投稿記事) 外出禁止生 活 (2020年4月8日投稿記事) スリランカ1週間の入国禁 止 (2020年3月18日投稿記事) ス リランカのCovid-19対策について (2020年3月14日投稿記事) 新 型コロナウイルス感染症(スリランカの現状) (2020年3月4日投稿記事) 新 型
4/20追記)
目黒連さんが出演する『キリン午後の紅茶無糖』の新CMが4/22からオンエアされます。
テレビCMに先立って、4/19にウェブで先行公開されています。
キリン 午後の紅茶 「紅茶鉄道に乗って」篇 60秒
このCMに登場する場面は、❷Rosetta-Great Westan辺りの区間の紅茶畑(特にHatton駅前後)
スリランカの女の子の成長ともにスリランカの紅茶畑の風景が魅力的に描かれています。
ナレーションで使われているのはシンハラ語。スリランカで公用語となっている言葉の一つです。
キリンビバレッジが展開する「午後の紅茶」は、1986年に日本初のペットボトル入り紅茶飲料として誕生し、2021年3月に発売から35周年を迎えたロングセラー商品です。「午後の紅茶」にはスリランカ産茶葉が使用されています。
『レインフォレスト・アライアンス認証(RAINFOREST ALLIANCE)』は、農園の環境、土壌・水を含めた天然資源、生態系や生物多様性を守り、労働者の労働条件やその家族・地域社会を含めた教育・福祉などの厳しい基準を満たした農園に与えられる認証のことです。
このレインフォレスト・アライアンス認証を取得するには、野生生物の保護、土壌の水源の保全、労働者とその家族及び地域社会の保護、それらの人々の生計の向上など、『環境・社会・経済面』からなる厳格な基準をクリアしなければなりません。
キリングループでは生産地やそこで働く人とのより良いパートナーシップを築き、良質な原料茶葉を使用した「キリン 午後の紅茶」を提供し続けることができるように「キリン スリランカフレンドシッププロジェクト(https://www.kirin.co.jp/csv/connection/srilanka/)」を実施しています。
そのプロジェクトの一つとして、2013年からスリランカの紅茶農園に、レインフォレスト・アライアンス認証の取得を支援してきました。
2020年までに93の大農園と120の小農園でキリン支援による認証取得を実現しています。
今回、レインフォレスト・アライアンス認証のついた商品が販売されたことは、認証取得農園が増加したことを示しており、キリングループの支援活動の成果の一つともいえます。
キリングループは、2025年末までに1万の小農園に認証取得支援を行うことを目標にしています。
キリングループによる『スリランカフレンドシッププロジェクト』のもう一つは、[キリンライブラリー設立]。農園の子供達が通う学校に図書を寄贈する活動を行っています
コメント
コメントを投稿