スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿記事テーマ別一覧

当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 空港からコロンボまで、A/C付きバス(高速道利用)がLKR290!! (2025年6月19日投稿記事) 2026年祝祭日一覧と行事について (2025年6月15日投稿記事) スリランカ&ジェフリーバワがトレンド⁉ (2025年4月3日投稿記事) スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) 観光地でのUber(Pick Me)の利用の注意とコツ ( 2023年6月1日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年10月28日投稿) 【旅行準備】 ETA申請マニュアル(2025年版) (2025年5月8日投稿記事) スリランカ列車、オンライン購入マニュアル (2024年4月4日投稿記事) スリランカ航空直行便 夏季運航スケジュール(2024年4/1~10/30)と滞在早見表 (2024年3月27日投稿記事) [スリランカ入...

[スリランカ] シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅

9/27追記)実際に乗車した時の写真を交えて、座席の選び方や購入方法などを含めて新しい記事にしましたので景観列車『エッラオデッセイ』景観ポイント解説&座席や購入方法について(←タイトルをクリックすると、該当記事にリンクします)をご覧ください。
2024年4/4追記)オンライン購入の手順については、スリランカ列車、オンライン購入マニュアルの記事をご参照ください。
4/20追記)
目黒連さんが出演する『キリン午後の紅茶無糖』の新CMが4/22からオンエアされます。
テレビCMに先立って、4/19にウェブで先行公開されています。
キリン 午後の紅茶 「紅茶鉄道に乗って」篇 60秒
このCMに登場する場面は、
❷Rosetta-Great Westan辺りの区間の紅茶畑(特にHatton駅前後)
Nine Arch Bridge
キリン 午後の紅茶 「紅茶鉄道に乗って」篇 BEHIND THE SCENES
この制作風景には、
Pedro Tea Factoryも登場しています。

スリランカの中央高地を走る列車は「高原列車」または「紅茶列車」とも呼ばれ、紅茶畑や遠くに連なる山並み、滝など、車窓からの眺めが美しく観光客にも人気の路線です。
そんな人気の路線に3/5より"車窓からの眺めを楽しむ"に特化した列車の運行が始まりました。列車名は『エッラ オデッセイ』(列車番号 往路1041/復路1042)
世界遺産のキャンディ(Kandy)(※8/13からコロンボ始発)から、人気スポット"ナインアーチブリッジ"の最寄駅デモダラ(Demodara)(※8/13からバドゥッラ終着)を7時間20分かけて走るこの列車は、9つの景観ポイントで2〜3分間減速をします。そのため写真やビデオ撮影、景観を見過ごすことなく堪能することができます

車両は1等車(A/C付き-全176席)2等車(全144席)となり、パンやスナック、飲み物が買える販売車両もついています。

【停車駅とストップする景観スポット】
8/14追記) 8/13より土日のみ運行(土曜日コロンボ発、日曜日バドゥッラ発)に変わりました。また始発駅と終着駅が代わりタイムスケジュールも運賃も変更になっています。
8/13に発表されたスケジュールを追記していますが、再度変わる可能性がありますので車の際は最新の運行状況を確認ください。
9/5追記) 9/8より木金も運行追加となりました(木・土曜日コロンボ発、金・日曜日バドゥッラ発)

【コロンボ始発・バドゥッラ終着】毎週木・土曜日運行
[05:30発]コロンボフォート(Colombo Fort)駅
中略:Gampaha/ Veyangoda/ Polgahawela/ Rambukkana(06:56)/ Peradeniya(08:04/08:33)
[07:0008:13着/08:25発]キャンディ(Kandy)駅-標高488.41メートル
ペラデニヤ(Peradeniya)駅-標高473.47メートル
ゲーリオヤ(Geli Oya)駅-標高499.39メートル
ナーワラピティヤ(Nawalapitiya)駅-標高583.23メートル
ラクシャパナの滝/Lakshapana Ella(Horsetail Waterfall)※進行方向
(📷2分停車) 高低差129mの滝で、馬の尾に見えることから「ホーステイル」の別名がついています。
スリーパーダ(アダムスピーク)ビュー(Sri Pada (Adam's Peak) View)※進行方向
(📷2分停車) 標高2,243mの山(スリランカでは5番目に高い山)で、仏教、ヒンズー教、イスラム教徒、キリスト教徒の『聖山』で信仰対象の山となっています。
[09:1410:35着]ハットン(Hatton)駅-標高1262.50メートル
👟スリーパーダ(アダムスピーク)登山の玄関口玄関口といっても駅から登山口(ナラタニヤ)までは約30㎞あります
セントクレアの滝(St Clair Waterfall View)※進行方向
(📷2分停車) 大小2つの滝からなるスリランカで最も幅が広い滝で「スリランカのナイアガラ」と呼ばれています。
グレートウェスタン(Great Western)駅-標高1455.48メートル
[10:2612:02着]ナーヌオヤ(Nanu Oya)駅-標高1613.10メートル
👟ヌワラエリヤの最寄り駅最寄りといっても駅からタウンまでは約7km離れています
エルギンの滝(Elgin Falls View)※進行方向
(📷2分停車) 高低差25mほどの滝ですが標高1500mの場所に位置しており、遠くからでも眺めることのできる滝です
パティポラ(Pattipola)駅-標高1897.56メートル
📷スリランカで最も標高の高い所にある鉄道駅
👟世界遺産ホートンプレインズ国立公園の最寄り駅最寄りといっても駅から公園入口までは約5.7km離れています
スリランカ鉄道の最高標高地点(Summit Level)(📷2分停車) -標高1898.10メートル
パティポラトンネル(No 18 Tunnel)
(📷3分停車) スリランカ鉄道の中で一番高い場所にあるトンネル
オヒヤ(Ohiya)駅-標高1791.77メートル
👟こちらも世界遺産ホートンプレインズ国立公園の玄関駅駅から公園入口までは約10km離れています
イダルガスヒンナ(Idalgashinna)駅-標高1665.85メートル
📷「スリランカで最も絵になる駅」と言われるこの駅は、英国植民地時代の1893年に建設されました。オヒヤ駅ととイダルガスヒンナ駅間には14のトンネルがあり、2つの鉄道駅間のトンネル数ではスリランカ鉄道最多となっています。
フランカポラビュー(Sulan Kapolla View)※進行方向
 世界遺産「スリランカの中央高地」に含まれるナックルズ山脈の一部リバーストン(Riverston)が眺望できる場所
[12:5213:52着]ハプタレー(Haputale)駅(3分停車)-標高1479.57メートル
📷「霧の町」と言われる風光明媚な町で、「リプトンズシート」への最寄り駅駅からリプトンズシートまでは約15km離れています
キタルの滝(Kithal Ella Waterfall View)※進行方向 右
(📷3分停車) 高低差23mほどの滝(乾季は水が枯渇するため見られません)
[13:5014:47着]エッラ(Ella)駅(5分停車)-標高1041.46メートル
ナインアーチブリッジ(Nine Arches Bridge)
(📷10分停車) その名の通り9つのアーチ(10の橋脚)からなる高架橋です。1921年に完成したこの橋は、高さ約24m,全長約91mのこの橋は全部がセメントとレンガでできており、鉄鋼は使用されていません。
[14:2015:15着]デモダラ(Demodara)駅-標高912.50メートル
ハーリエラ(Hali Ela)駅
[15:53着]バドゥッラ(Badulla)駅

【バドゥッラ始発・コロンボ終着】毎週金・日曜日運行
【往路停車駅と停車時刻
[09:50発]バドゥッラ(Badulla)駅
[15:40発]デモダラ(Demodara)駅
[15:4610:33]エッラ(Ella)駅
[16:3010:58]バンダーラウェラ(Bandarawela)駅
[11:12]ディヤタラーワ(Diyathalawa)駅
[11:23]ハプタレー(haputhale)駅
[18:3012:45]ナーヌオヤ(Nanu Oya)駅

Thalawakela
[19:2014:14]ハットン(Hatton)駅
[19:50]ロセッラ(Rozella)駅
[20:4515:21]ナーワラピティヤ(Nawalapitiya)駅
[21:2516:07(16:43)]ペラデニヤ(Peradeniya)駅
[21:3516:22着16:35発]キャンディ(Kandy)駅
[16:43]ペラデニヤ(Peradeniya)駅
中略:Rambukkana/ Polgahawela/ Veyangoda/ Gampaha/ Maradana
[19:20着]コロンボフォート(Colombo Fort)駅


【運賃】
8/14追記) 8/13より運賃も変更になっています。下記の表は旧運賃となります。

【移動時間重視なら!!】
記のタイムスケジュールを見て分かるように、この列車は『景観を楽しむ』ことを目的とした列車のため、停車箇所や停車時間が長く少しでも早く移動したい方には向きません

キャンディからナーヌオヤ、エッラ方面に少しでも早く移動したい場合Expressの『ウダラタメニケ号(Udarata Menike)-全車指定席』(列車番号 往路1015/復路1016)をお勧めします(なおこちらの列車はコロンボ始発のため、コロンボーキャンディ間の移動にもお勧めです)。キャンディ→ナーヌオヤ間は3時間半キャンディ→エッラ間は5時間53分ナーヌオヤ→エッラ間は2時間23分の所要時間です。

【注意事項】
❶ スリランカの列車事情
スリランカの列車は遅延や運休が多く移動手段としてはおススメしにくいのが実情です。
そのため移動手段ではなく、あくまで観光の一つとして、余裕を持って旅行日程に取り入れるのが良いかと思います。
❷ 列車事故
スリランカ鉄道の旅は観光客にも人気で、SNS等多くのメディアに写真が投稿されています。列車の入り口から身を乗り出してキスをするカップル写真など、写真にするととても素敵な一枚ではありますが、運行中の列車から身を乗り出すのは大きな危険を伴います
先月(2月)もフランス人旅行客が写真撮影をしようとして列車から落ちた(幸い命に別状はなし)とのニュースも出たばかりです。
スリランカ列車の場合、扉が開いたままのうえ、揺れが大きいので振り落とされる可能性があります。また、列車とトンネルや線路脇に生えている木など十分な距離が確保されていないため、窓や入り口から身を乗り出してぶつかるというケースも多くあります。
線路を歩く際も場所によっては列車が来た際に脇によけるスペースがないところもあります。列車乗車の際や、線路付近では十分にお気を付けください

📝関連記事(↓タイトルをクリックすると該当記事にリンクします)
ポロンナルワまで列車の旅』(9月 12, 2019年9/12投稿記事


にほんブログ村 海外生活ブログ スリランカ情報へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ






コメント

このブログの人気の投稿

[スリランカ] 2025年祝祭日一覧と行事について

  2025年6月追記) 2026年のスリランカの祝祭日については⇒『 🔗2026年祝祭日一覧と行事について 』 2025年のスリランカの祝祭日 が7/31付けの官報( Public and Bank Holidays for the year 2025 )で発表されました。 2025年は、 1月と5月に土日と合わせて 4 連休 、 4月と8月と10月は土日と合わせて 3 連休 があります (おそらく4月も3連休から4連休に変更になりそうです)。 スリランカの祝日は 仏教、ヒンズー教、イスラム教、キリスト教、4つの宗教が関連 しています。 さらに スリランカは毎月満月の日が祝日 となります。これは ポヤデー(Poya Day) と呼ばれる仏教由来の祝日で、月に一度満月の日は経済活動(仕事)や飲酒や肉食を絶ち、寺院に参拝し敬虔の念を深める目的があります。 下記の祝日には3つのマークを付けました。 いくつかの祝日は、民間企業では休日ではありません 。 ほぼ全部 Public Holiday と Bank Holiday に該当 しますが、 Mercantile Holiday(商業の休日)はマークがついている祝日のみ (お店のオーナーまたは経営者の宗教によっても休みが異なります)。 ◆ Public Holiday:一般の祝日(公的機関や学校などが休み) ◆ Bank Holiday:銀行の休日 ● Mercantile Holiday:民間企業/商業の祝日(国全体の休日/国民の休日) 1月  📝 1/11-14は4連休‼ ※ スリランカの正月(正式には 「シンハラ・タミルの正月」)は4月 で、 1/1は祝日ではありません が、 仕事始め の意味があるので、会社などでは各家庭から持ち寄ったお祝い菓子やミルクライスで新年を祝います。 13日(月) : ドゥルトゥ ポヤデー(満月日) ◆ ◆ ● ※ スリランカ各地で行われるペラヘラで、ある程度規模の大きなものが、 コロンボ郊外ケラニヤで2日間に渡り行われる「ドゥルトゥペラヘラ」 。毎年1月のドゥルトゥ月の満月日の前夜を最終夜に3日間にわたり開催されます(寺院周辺も練り歩くペラヘラは 第三夜のみ )。 2025年は1/10,11,12 で開催されると思われます(※公式発表ではありません)。 14日(火) : タイ...

サリー(オサリヤ)の魅力と、着るときのポイント(注意点)

2022年9月追記) スリランカでは男性が着用するサラマ(サロン)の女性におすすめの着方について記事にしました→ 『 女性にもおすすめスリランカのサラマ (サロンSarong) 』 (←タイトルをクリックすると該当記事にリンクします) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー サリー(Saree/Sari) は、スリランカを含むインド、ネパール、バングラデシュなど南アジアで着用されている女性の民族衣装の一つです。 共布で作ったブラウスに 5メートル以上の長い布を巻き付けて着用します 。布の 巻き付け方によって様々な着こなし をすることができるほか、どんな体型でも着ることができます。 サリーの素材は コットン(綿) や 化繊 、 シルクな どが多く、光沢のあるものや図柄やパターンが印刷されたもの、染色されたもの、手織りのものなど サリーの種類は 千差万別 です。 📝 サリーを購入するなら⇒ 『 Amazon/サリー一覧 』 スリランカでは大きく分けて2種類の着方 がされています 。 下の写真が多くの方がイメージするインド式のサリーの着方かと思います。 サリーを着用する国の大半はこの着方がベースになっているかと思います。 こちらは上のサリーをアレンジしたもの。タックを止めずに着流したものです。パーティ―など宴席で多く見られる着方です。 下の写真 は上下2部に分けるように腰回りに襞を作っています。 これはスリランカならではの着方 です 。 スリランカでは、多くの国で着られる左二つのインド式の着方は 「 サリー または インディアンサリー 」 と呼ばれています。一番右のスリランカ独自の着方は 「 オサリヤ または キャンディアンサリー 」 と呼ばれています。 下記の布の場合、端にある 大きな絵柄がインド式サリーとして着た場合は後ろ(横)に垂らすタレ に来るように着つけます。 オサリヤ(キャンディアン)として着た場合は正面などスカート部分に大きな絵柄 が来るように着つけます。 どの着方でも、共布で作った ブラウス(へッタ) をきて、サリー用の アンダースカート に 1枚の布 を巻き付けて着ています(↓)。アンダースカートは通常サリーの色に合わせて同系色を選びます(通常青色のサリーの場合は、青色のアンダースカート)。 通常サリーを購入した場合、サリーの 端1メ...

景観列車『エッラオデッセイ』景観ポイント解説&座席や購入方法について

追記)2024年3月14日より、発売初日の窓口販売は廃止となり、オンライン予約のみとなりました(初日以降は窓口購入可能)。オンライン予約の規約も変更となっていますので、下記の指定席購入方法の欄の記載とは異なっていますのでご注意ください。オンライン購入の手順については、 『 🔗 スリランカ列車、オンライン購入マニュアル 』 の記事をご参照ください。 ------------------------------------- スリランカの中央高地 を走る列車は 「高原列車」 または 「紅茶列車/紅茶鉄道」 とも呼ばれ、紅茶畑や遠くに連なる山並み、滝など、車窓からの眺めが美しく観光客にも人気の路線です。 4/20追記) 目黒連さんが出演する『 キリン午後の紅茶おいしい無糖 』の新CM『紅茶鉄道に乗って』編の撮影の舞台でもあります。 そんな路線の "車窓からの眺めを楽しむ" に特化した列車 『エッラ オデッセイ』(列車番号 往路1041/復路1042) については、 『 シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 』 (←タイトル名をクリックすると記事にリンクします) で記事にしていますが、始発や時刻、運行曜日など変更になっていますので、実際に乗車したときの写真を交えて改めて取り上げました。 【記事目次】 1.エッラオデッセイ(Ella Odyssey)とは 2.座席クラスによる利点と欠点 3.指定席購入方法と注意点 追記)2024年3月14日より、発売日の窓口販売は廃止となり、オンライン予約のみとなりました (初日以降は窓口購入可能) 。オンライン予約の規約も変更となっていますので、下記の指定席購入方法の欄の記載とは異なっていますのでご注意ください。 オンライン購入の手順については、 『 🔗 スリランカ列車、オンライン購入マニュアル 』 の記事をご参照ください。 4.主な停車駅と景観スポット 5.移動時間と金額重視なら!! 6.注意事項(スリランカの列車事情/列車事故) 1.【エッラオデッセイ(Ella Odyssey)とは】 コロンボフォート(Colombo-Fort) から、 バドゥッラ(Badulla) を10時間23分かけて走る この列車は、 10の景観ポイントで2〜3分間減速または停車をします 。 そのため 写真やビデオ撮影、景観...