当ブログは、 【現地情報】 【旅行準備】 【お土産/買い物】 【観光】 【イベント/祭り】 【ホテル情報/施設情報】 【自然/ 動物】【レシピ】【ジェフリーバワ】 【その他】 のカテゴリで投稿しています。 記事のタイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 【現地(スリランカ)情報】 仏教寺院の参拝の仕方 (2025年9月23日投稿記事) 公共交通機関でヤーラ国立公園に行く方法 (2025年9月13日投稿記事) 【スリランカ航空】成田-コロンボ 冬季運航スケジュールと滞在早見表 (2025年9月7日投稿記事) コロンボから世界遺産ゴールまで 列車移動の注意点 (2025年8月2日投稿記事) 空港からコロンボまで、A/C付きバス(高速道利用)がLKR290!! (2025年6月19日投稿記事) 2026年祝祭日一覧と行事について (2025年6月15日投稿記事) スリランカ&ジェフリーバワがトレンド⁉ (2025年4月3日投稿記事) スリランカ大統領選挙投票日(9月21日) (2024年9月14日投稿記事) 2025年祝祭日一覧と行事について (2024年8月3日投稿記事) スリランカの薬局で買える薬の一例とスリランカで病院にかかる場合 ( 2023年7月10日投稿記事) 観光地でのUber(Pick Me)の利用の注意とコツ ( 2023年6月1日投稿記事) バンダラナイケ国際空港(BIA)到着後の流れ ( 2022年12月29日投稿記事) [スリランカ] 破産宣言??? ウィクラマシンハ首相発言全文 ( 2022年7月8日投稿記事) スリランカのお店、訪問時間にご注意。 (2022年6月30日投稿) シャッターチャンスを逃さない 高原(紅茶)列車の旅 ( 2022年3月7日投稿記事) スリランカでドローン撮影 ( 2021年12月2日投稿記事) 本当のランプライス (2021年8月6日投稿記事) スリランカのワクチン事情 (2021年6月10日投稿記事) スリランカサッカー プレミアムリーグ開幕と日本人選手 (2021年4月19日投稿記事) デング熱注意報 (2019年12月30日投稿記事) ス リランカ大統領選挙 ( 2019年11月18日投稿記事) 空港から南部へ一直 線 (2019年11月8日投稿) スリランカのお酒事 情 ( 2019年1...
10/31追記)スリランカ入国管理局は、10/30に本文のETAの事前取得の義務化について、追って通知があるまで撤回しました⇒🔗IMPORTANT NOTICE
しかしながら、再び変更されることがありますので、できる限り事前にETAを取得することを強くお勧めします。
-----------
スリランカへの入国には、スリランカ国籍以外の方はビザ(VISA)が必要です。
しかし、2025年10月15日より、渡航前のETA申請が必須となります。
注意)
スリランカ入国管理局の公式のETA申請ページでは、申請時にパスポートのコピー、申請書類、写真を要求されることはありません。
スリランカ出入国管理局のETA公式ウェブサイト画面は下記の通りです(日本語の場合)↓↓

ウェブアドレスは政府(Government)のサイトであることを示す"gov"、スリランカ(Sri Lanka)のアドレスである"lk"が使用されています。 その他にもスリランカの国章や、出入国管理局の紋章が掲載されています。
トランジットでの入国でもトランジットビザ(2日以内無料)が必要です。
現在日本を含む対象国は、30日間有効のツーリストビザの申請費用が免除(無料)となっています。しかし、ビザが不要(免除)になるわけではなく、あくまで申請費用が免除(無料)となるだけなのでビザ申請手続き/ETA:電子渡航認証(🔗https://eta.gov.lk)は必要となります。
これまでは、オンアライバルビザ(Visa on Arrival)の申請も可能だったので、事前にETAを取得していなくてもスリランカの空港に到着してからツーリストビザの申請が出来ました。
10/31追記)スリランカ入国管理局は、ETAの事前取得の義務化について、10/30に追って通知があるまで撤回しました
この事前申請の義務化は、入国審査の効率化ならびに混雑緩和やセキュリティ強化が目的とのことです。
スリランカへ唯一の直行便があるスリランカ航空(Srilankan Airlines)は、空港チェックイン時にETA取得の有無を確認し、ETAを取得していない場合は搭乗を認めないとしています(他の航空キャリアは不明)。
ETAの申請方法については、『🔗ETA申請マニュアル(2025年版)』に書いています。
ETAの申請自体は難しいものではなく、申請内容に不備が無ければ通常申請から48時間以内に承認(ETA approval notice)がおります。ETA承認(ETA approval notice)の通知をもってETA取得完了となります。
申請するとすぐにETA申請受理(ETA Acknowledgment)の通知が届きます。その後、内容に不備が無ければETA承認(ETA approval notice)の通知が届きます。
照会の通知(ETA Referent Notice)が届いた場合は、申請手続きが停止されている可能性がありますので慎重に内容をご確認ください。
ETA申請受理(ETA Acknowledgment)や照会の通知(ETA Referent Notice)では、ETA(ビザ)取得完了にはなっていません‼オンラインのETA申請が出来ないという方は、🔗駐日スリランカ大使館でも申請が可能です。ただし、大使館申請の場合は即時発行ではない(基本的に3営業日内)ので、時間に余裕をもって申請が必要です。
なお現時点では、アライバルカード(入国カード)のオンライン申請ならびに提出は不要となっています。
スリランカ入国管理局の公式のETA申請ページでは、申請時にパスポートのコピー、申請書類、写真を要求されることはありません。
現在「スリランカ・ビザ」「スリランカ・ETA」で検索すると、「ETA Visa Sri Lanka」「Online ETA Visa Application」などのタイトルのウェブサイトが上位にきます。 そのため、それらのサイトをスリランカ出入国管理局の公式のETA申請ページと勘違いしてビザを取ってしまう方がいるようです。しかし、実際は出入国管理局の公式ページではなく、ビザ申請の代行業者であることが多く、これらのサイトを通じて取得する場合は代行手数料が上乗せされたそれぞれの業者が設定した料金がかかります。
ETAは第三者も申請が可能ですので、ビザ代行申請業者は違法ではありませんし、ETA申請費用に代行手数料を加算して料金設定されているのも違法ではありません。 またサイトにはビザ代行申請の表記もありますし、代行業者に依頼すると入力ミスなどなくETAを取得できる利点もあります。 しかし、代行手数料が法外に高いなどなど、トラブルがあるのも確かです。
ETAは第三者も申請が可能ですので、ビザ代行申請業者は違法ではありませんし、ETA申請費用に代行手数料を加算して料金設定されているのも違法ではありません。 またサイトにはビザ代行申請の表記もありますし、代行業者に依頼すると入力ミスなどなくETAを取得できる利点もあります。 しかし、代行手数料が法外に高いなどなど、トラブルがあるのも確かです。
スリランカ出入国管理局のETA公式ウェブサイト画面は下記の通りです(日本語の場合)↓↓

ウェブアドレスは政府(Government)のサイトであることを示す"gov"、スリランカ(Sri Lanka)のアドレスである"lk"が使用されています。 その他にもスリランカの国章や、出入国管理局の紋章が掲載されています。
📝旅の準備や旅行中に役立つ人気の旅行ガイドブック
婦人画報 2024年12月号;13ページにわたるスリランカ特集

%20%E6%97%85%E3%81%AE%E6%8C%87%E3%81%95%E3%81%97%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA.jpg)

コメント
コメントを投稿